ADHDのお子さんをお持ち方、園や学校での様子はどうでしょうか?😢現在年…
ADHDのお子さんをお持ち方、園や学校での様子はどうでしょうか?😢
現在年長なのですが課題が多く就学も近付いてきて毎日頭を悩ませています。
ママリでは同じく悩んでる方が沢山いる印象ですが我が子以外問題行動がある子はいないと言われてしまい落ち込んでいます。
年長だけでも60人近くいるのになかなかいないものなんですね‥
- はじめてのママリ
あんず
小学一年生の長男がASD・ADHDと診断されてます。
幼稚園の頃は3学期になるにつれ、みんなが先生のお話を聞いてたりするところ声を出して話してしまったりというのがありましたが、席から立つということはなかったです。
小学校では、話してしまうことはあるけれど、他の子ほどじゃないと担任にはいわれました(笑)ただ無くしものや忘れ物が多かったり、一度言われたことは同じ人から訂正とかしてもらわないと思考が固定されたままでこちらが話しても全然思考がなかなか変えられません💦
はじめてのママリ🔰
小3の息子は2年生の時に診断されました😫それまで保育園からも入学してから学校からも何か言われた事は無かったのですが、家での様子でADHDだろうなって思っていたので、診断ついて、やっぱりな😅って思いました。これは学校の先生から言われたのですが、親が受診しない、特性はあるけど発達障害だと認めたくないという考えの方もいるそうで、親が気付かない場合もあると思いますよ😫今の時代クラスに3人はADHDだと言いますもんね😫ちなみに、私の周りでも居ません😅
コメント