※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の診断について発達グレー?来年度の通級支援が受けれるかの判断…


発達障害の診断について

発達グレー?来年度の通級支援が受けれるかの判断として、ウィスクの検査をしてほしいと学校から連絡があり、受けました。
最初はLD疑いでしたが、ウィスク検査ではLDっぽく無いとの回答。大袈裟に表現すればADHDかな?
と、学校の先生方はこのような反応でした。
病院と学校の情報シートには、な少しでも当てはまるようなら○にしています、じゃないと支援が受けれないかもしれない、いずれは支援が外れる子だと思うので、今のうちに受けれる支援は全て受けて、と言われました。
情報シートはほんとに大袈裟に書かれていて、先生も大袈裟に書いてます、一度あったことも大袈裟に、いいことは書いてませんとは言ってましたが…
支援を受けられる為にわざわざ発達障害と診断してもらうのが私にはまだ理解できなくて😭
本人の為だと学校の先生に言われますが、本人の為はわかりますが、それによってどう為になるの?性格や脳みそが変わるわけでもないし、想像できるように納得させてよ!とゆう思いです。

今度病院で診断してもらいに行くのですが、このまま学校の言う通りに従って大丈夫なのか?と思っています。

コメント

ママリ

学校の先生とは担任ですか?
まず先生がADHDかな?と言ってしまうことに違和感があります😅
教員は発達障害の専門家ではないので…

なんだか無理矢理診断を受けさせるような感じがしてどうなのかなと感じました。
大袈裟に書いて病院に提出するのも、病院からしたら誤診になる可能性もあり迷惑だと思います。
学校側がもう少し慎重になるべきだと思います。

まろん

学校から検査や支援をすすめられるのは学校での困りごとがあるのかなと感じました。特性があるなら普通級では対応できないときもありますし。

診断済みの子がいます。
普通級から支援級に転籍していますが、普通級より過ごしやすいみたいですね👀

はじめてのママリ🔰

ウィスクだけで発達障害の判断はできないし、そもそも医師が診断するものだと思うのです。
支援を受けられるなら受けたほうがもちろんお子さんのためにもいいとは思いますが、学校は何に困ってなんで支援が必要と考えたのかを具体的に教えてもらったほうがいいと思います。