※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児のシングルマザー
子育て・グッズ

もぅ今辛いので沢山の方に意見聞かせていただけたらと思います😭実家暮ら…

もぅ今辛いので沢山の方に意見聞かせていただけたらと思います😭
実家暮らしのシングルマザーです
息子は産まれた時2500台と小さめでした(身長も48です)
今もすっごい動くからなのか他の子のムチムチすぎとかはなくちょいムチくらいです
4ヶ月検診でも身長は60になり体重曲線も問題なくです


ここからが問題なのですが自分の親がすごいうるさいです💦
自分は体重とかみてミルクの規定量もあげたり、オムツ交換も頻繁にしてます
もちろんうんちもしたらすぐ交換してます
離乳食始まってからは毎週色々献立考え作ったり、毎日お風呂にもいれてます

なのにも関わらず親に最近ミルクが足りてないんじゃないか、もっとオムツ交換しろ、色々不衛生だ、そんなんじゃ𓏸𓏸(息子の名前)が可哀想だ

そんなんなら自分の娘だろうが訴えてもいんだ、施設に入れた方がよっぽど幸せだ言われます
こういう場合どうすればいんですかね😫

コメント

はじめてのママリ🔰

辛いですね😭
まず、あなたは十分に頑張っています。
赤ちゃんの体重・成長曲線が順調で、毎日のケアも丁寧にされている時点で、育児として何の問題もなさそうにみえます。

お母さまの言葉は、「心配」の表現が極端になっているだけかもしれませんが、
実際にはあなたを追い詰めてしまっていますね。

次の健診や育児相談の機会に「祖母がミルク量を心配していて」と相談し、
専門家に「問題ありません」と言ってもらうと、親御さんも安心しやすいです。

保健師さんは「家族間のトラブル」もよく対応してくれます。
「心配してくれてありがとう、でも小児科の先生も大丈夫って言ってたよ」と専門家の言葉を盾にする。などからできれば、少し変わるかもしれませんね。
毎日ママお疲れ様です!

  • 一児のシングルマザー

    一児のシングルマザー

    長文でのアドバイス嬉しいです、ありがとうございます🙇‍♀️

    祖母の極端や自分を追い詰めてしまってるなど
    その他の場所での相談によってのことなど聞けて色々納得出来たし、少しスッキリ出来ました🥺
    ありがとうございます😭

    • 2時間前