5学年差以上離れている兄弟、姉妹をお持ちの方、アドバイス欲しいです。…
5学年差以上離れている兄弟、姉妹をお持ちの方、アドバイス欲しいです。(長いです🥲)
2人目妊娠中で現在9ヶ月です。
1人目は年中です。
私が一番上の姉と5学年離れていて、2番目の姉は1番上の姉と年子です。
親的には歳が近いと一緒に遊べてたけど、1人ずつ見てあげたいなら4.5くらい離れている方がいいと思う!とアドバイスをくれました。で、実際に息子を育てていて、こんなに可愛いのにすぐ2人目を考えられませんでした。
私的には4学年差になる歳の差でも良かったのですが、旦那はその時にまだ2人目を考えられなかったみたいで、結局5学年差になりました。
妊娠できてとってもありがたいのですが、、、、
ここまで息子だけで1人っ子できたのでここから赤ちゃんが増える生活が想像できません。
望んで妊娠したけど、やっぱり一人っ子に慣れすぎて1人の方が私のキャパ的にも良かったのかなと思ってしまいます。
また、性別も同じ男の子で、妊娠前は性別はどちらでもいい!と思ってはいたのですが、私の性格上1.2人目を比べてしまわないか心配です。というのも、1人目が本当によく寝てよく食べ好き嫌いなく育てやすくて、愛想も良く可愛くて穏やかで男の子なんですが、大変と思ったことはほぼなく、、、
比べるものではないですが、うちの親からも甥っ子と比べておとなしい男の子だね、と言われたり、義両親からも義兄のところの甥っ子と比べてもおとなしいタイプだ(義母は義兄と夫の2人兄弟を育てているので、夫のタイプと似ていると言われます。)といわれ、保育園でも同じように落ち着いていると言われているので、多分そういうタイプの子なようです。(あと私も夫もおとなしい性格ではあるかと思いますが、、)
男の子の割にと言ってはなんですが、ヤンチャではないので助かっている部分が大きいだけ、ここからとんでもない子が増えたらどうしよう、、、と不安が沢山あります。
女の子がよかったというより、性別が別だと比べたりすることもない気がしていて(もはや何もかも別と思いやすいような)、同性の分不安がつきません。
子供に平等を愛を与えられるのかなとか、比べてしまわないかかなとか思ってしまうのですが、みなさんその辺りはいかがでしたか、、、
歳の差ある方がいいかと思ってたんですが、正直離しすぎた感あります🥲2人目欲しいの気持ちがピークだった去年妊娠したかった、、、
- はじめてのママリ🔰
しろくろ
7歳差姉妹です。
うちも長女が赤ちゃんの頃からよく寝るしあまり手がかからず、周りからもお上品と言われるくらいの子で常にワンオペなので下の子がヤンチャなら無理…と2人目産む気無くしたタイプです。
下の子の方が暴れん坊ですが、上の子も戦力になってくれますし大丈夫です🙆♀️
にぎやかになって楽しいですよ✨
私の周りは結構歳の離れた兄弟いて、
みんないいよねー,って言ってます☺️
一人っ子2歳育ててる感じですね。
はじめてのママリ
4歳差兄弟ですが、上の子が同じ感じだったのでコメントさせていただきます🙇🏻♀️
私も長男が育てやすく可愛すぎて、男の子の大変さも感じたことがなかったので、この子より育てやすい子は産まれないだろうな...大丈夫かな...と思ってました。
でも、いざ産まれたら長男よりも次男の方が育てやすかったです笑
何より長男のときより自分に心の余裕がありますし、長男が次男を可愛がる様子は何にもかえがたいくらい癒されます。本当に産んで良かったと思ってます。
あくまで一例ですが、こういうパターンもありますのであまり気負いすぎなくてもいいかなと思います☺️
はじめてのママリ🔰
歳が離れていると久々の赤ちゃんで生活がまた一変しますもんね。
上のお子さんが育てやすいタイプかつ同性だと尚更心配になるのも分かります。
どうしても同性で同じ親の子だと、育て方はそんな変わらないはずなのに違いとか思っちゃいそうですもんね🥲
それは歳の差があってもなくても皆頭にはよぎる事なのかなと思っています。
上の兄弟と5つ以上離れていますが、個人的にはあまり良いとは思えず歳の近い兄弟が欲しかったので自分は歳離さずに妊娠し、もうすぐ生まれる予定です。
ただ子どもにとってどうなのかはわからないですし、歳の差があった方が良かったと思われるかも…と考えています。
また、ママリさんのように平等に愛せるかな比べないかなとか不安もありますし、ママさん皆同じ悩みを持ってるんじゃないかなと個人的には思います😭
ただ自分自身の経験で言えることは比べることが一概に悪いわけではなく、差が分かるからこそその子に沿った愛し方も見つけやすいのかもしれないと思っています。
まだ生まれていないのでアドバイスではなく恐縮ですが、完璧にはきっと出来ないけど同じように考えている人間もいるよと伝えたくて書かせていただきました💦
長々とすみません😓
ハンナ
はじめまして!私はなかなか2人目が出来ず、気づいたら8学年差で現在妊娠中です。すでに小学生なので、私のサポートを日々してくれて本当に助かっています。ただずっと愛情を一身に受けてきているので生まれた後のサポートは必要だよねと旦那とも話しています。こればかりは生まれてみたいと性格もあるのでわからないと思います。年の差育児、頑張りましょうね!!
はじめてのママリ🔰
1人目2人目がうちも男の子で1人目の性格が同じく大人しくて育てやすい子でした。2人目を4学年歳差で産みましたが、下の子もヤンチャという部類に入るような子ではなく、育てやすいです!
そして、私自身の心の余裕なのか次男可愛いでしかないです。笑
上の子はわりとシャイなタイプですが、下の子はそれとは違い保育園では平気で誰にでも話しかけにいくような子でその違いが楽しいです!!!
違いを楽しいと思えるかもしれないですよ🥹不安に思う必要は無いです☺️
コメント