
8ヶ月の息子の体重増加について相談です。急にミルクを飲まなくなり、成長曲線から外れる不安があります。同じ時期のお子様の体重増加の経験を教えてください。
8ヶ月の息子を育てています。
皆さんのお子様は、7ヶ月から8ヶ月にかけて、どの位体重増加がありましたか?
混合で育てているのですが、先月から急にミルクをほとんど飲まなくなりました。
保健師さんや、病院に相談しても、体重増加していれば問題ないと言われましたが、体重増加は260gほどしかありませんでした。成長曲線の真ん中位なので心配ないとも言われたのですが、このままだとどんどん成長曲線から外れていきそうで不安です。
よく、この頃はたくさん動くから、体重増加も減っていくと聞きますが、実際は皆さんどんな感じなのか教えて頂きたいです‼
- ゆずみん(1歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

なごママ
25日で8ヶ月になる女の子です👶
混合で育てていますが、娘も1ヶ月で300g程度の増加で、平均より少し下くらいですよ(๑╹ω╹๑ )

riri
7ヶ月~8ヶ月は全然増えませんでした。
おっぱいは飲むけど、離乳食は食べてくれなくて…、でも運動量はすごく増えて、むしろ少し体重は減りました。
今9ヶ月になり、離乳食をモリモリ食べる様になり、少しづつ体重も増加傾向で安心していますが、運動量は更に増えているので、食べる割には増えは少ないです。
心配ですが、極端に減ったり、一気に成長曲線から外れたりしなければ、この子の個性だと思うようにしようと思います。
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
そうなんですね!
体重が増えなかったという事ですが、ミルクは足していましたか?
うちの子もおっぱいは飲むのですが、どれだけ出ているのか分からないし、ミルクを飲まないと体重が増えない気がしていて…。
成長曲線内なら大丈夫と思っていた方がいいですよね!- 6月21日
-
riri
これぐらいの月齢だと、普通の事だとお医者さんに言われた事もあり、あまり気にせず、おっぱいのみでミルクは足しませんでした。
それより、どうやったら離乳食を食べるのか??って必死でした💦
ゆずみんさんのお子様は離乳食は食べますか?
食べるなら、全然大丈夫だと思いますよ~- 6月21日
-
ゆずみん
ミルクを毎回捨てているので、私もおっぱいだけで頑張りたいです❗
離乳食もあまり食べないです…。
無理矢理食べさせる事が多いです💦
夕方は特に眠くて機嫌悪い時が多く、そうなったら全然ダメです💦- 6月21日
-
riri
そうなんですね。
体重も大事です。
私も減った時はヒヤヒヤしていました。
でも、ご飯は楽しい事!嬉しい事!!って教える事の方が、この子のこれから長い人生の中で何10倍も大事な事って、ある日気が付いたんです。
ミルクや授乳は1、2年で卒業しちゃいますから。
それに、そう思う事で、食べてくれないイライラからも解消されましたよ✩
ゆずみんさんのお子様に対する一生懸命な所、きっとお子様に伝わっていますよ。- 6月21日

ハルヒママ
十分じゃないですかね?
これから暑くなるし月齢が上がるにつれて体重の増加は緩やかになります(*^_^*)
さすがに一年通して新生児時期から3ヶ月あたりまでのようにキロ単位で増えてたらとんでもないビッグベビーちゃんです(笑)
赤ちゃんも大人と同じで暑くなると食欲がなくなることもありますし食べてても生まれた頃に比べると伸びは緩やかになる時期なので何ヶ月も全く増えてないとかなら問題ですけど増えてるなら問題ないし曲線を大きく上や下に外れてないなら至って問題ない健康児ですよ(*^_^*)
上の子の時は1ヶ月停滞してた時もありますが曲先内なんで心配してませんでした(*^_^*)
-
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
そうですよね!
新生児の頃は1日30㌘とかですよね!
1ヶ月健診の時、体重増加がほとんどなく入院した事がありまして、そのせいで体重増加に敏感になってしまいました💦
1ヶ月停滞は心配してしまいそうです(^_^;)
これから暑くなるし、体重増加は緩やかになると思って考え過ぎないようにします!- 6月21日
-
ハルヒママ
うちの長男は低体重児だったので気にはしてましたがそんなんでも今は同じ年齢の子よりかなり大きくて曲先内だけど身長、体重ともに上ギリギリのラインにいるので年中さんのお兄ちゃお姉ちゃんより体重もあるし身長も同じ年の子より頭一つ分飛び抜けてるようなビッグボーイに成長してますよ(笑)
- 6月21日
-
ゆずみん
そうなんですね!
その頃になると、食べる量や運動量で変わってきますよね!
大きく成長してくれて安心ですね!- 6月21日
ゆずみん
返信ありがとうございます‼
そうなんですね‼
だんだん増加が少なくなるのかもしれないですね。
離乳食もそんなに食べないので心配していました💦