※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハヤシ
ココロ・悩み

ママ友あるあるですか?何度かランチに行ってる近所のママさん人当たりが…

ママ友あるあるですか?

何度かランチに行ってる近所のママさん
人当たりが良くて気遣いも素晴らしい人
でも、価値観が自分とは全然違うことが判明😨
(休日の過ごし方、ライフスタイル、衛生観念)

ランチは美味しかったけど、
共感できる話題が何一つなかった…
私にとって「好き」「落ち着く」は相手にとって「苦手」だった。逆も然り。

またランチ行きましょう、と言ってくれてるけど
正直萎えてしまった。たまにでいいかな。
ママ友ってこんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

真逆のタイプでも好きなママさんもたくさんいます!
絶対自分ならしないのに‥と思うこと平気でする方も💦
共感できなくても、えー!面白い!と感じる場合もありますしね🤔

よほどの事じゃなければ引いたりもしないので、普通にお付き合いしてます😊

単純にその人との時間がつまらなかったのでは?🤔

はじめてのママリ🔰

割とあるあるだと感じますね😌


蓋開けたら全然違うは私も数人います😞

まみー

私は自分と真逆の人の方が聞いてて面白いですけど
苦手な人は苦手ですよね💦
ママ友だし別に程よい距離でのお付き合いでいいと思いますよ✨️

ママリ

人当たりが良くて気遣いもできる+子ども同士が仲が良い、のであれば今後もお付き合いしていきたいです😊

私は趣味じゃなくても、あ、あの子好きそうだな、と思って見つけたキーホルダーとかハンカチとか食べ物とか、ちょっとしたものを友達に買ってしまったりします😂

でも気になるのが、休日の過ごし方とライフスタイル、相手の好みは人それぞれだから良くても、衛生観念はちょっと気になりますね😣

はじめてのママリ

考え方違うなってのはよくありますよ!子育てに関しての考え方が1番大きいですね…
その人が好きならランチ行きます!
楽しくないなら距離置いていいと思います!

みまり

ママ友ってあくまでもママ友?なので、友達親友🤝とは違うと思ってます!
なのでママ友に対して好きとか、落ち着くは求めてないというか...。適度に仲良くしてればいいと思います😮‍💨

人当たりよく気遣いも素晴らしいなら、ママ友としては、めちゃくちゃ良くないですか?🥹✨
衛生観念が気になるママ友います!あんまりお家にお邪魔したくないな〜と思うくらい。笑
でも人が良いので付き合ってます!

ママリ

確かにそういうところもあると思います。
学生の時代の友達とは種類が違うというか。

私は元々共感を求めるタイプではないので、ママ友と価値観とか違ったらそうなんだ〜面白いね。凄いね。そこ見習うわ〜。くらいにしか思わないです。

衛生観念は気になりますが、
休日の過ごし方なんて各家庭事に色々でしょうし、
ライフスタイルも多種多様にあると思いますけど。。。

ねねね🐈‍⬛

全く共感できないと、こう言ったらどう思われるんだろうとか私はこうだわーとか言われたらなんか否定された気分になってしまうので、たまにでいいかなってなってしまいます💦

送迎や行事で会って話すくらいなら共感できなくても全然気にならないけど、ランチとかってなると、たまにでいいかなってなってしまいます💦
やっぱりよく遊ぶのは価値観が似ているママ友ですし、楽しかったー!て毎回なります😊

ゆみ

やっぱりママ友って友達じゃないですし、モヤモヤしてまで付き合う必要全然ないですよ!私も仲良かったママさんいましたが、いろいろあってこのままフェードアウトだろうなって感じです💦