※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米古米
お出かけ

赤ちゃんを連れた遠出(実家への帰省)について年末年始に7ヶ月くらいに…

赤ちゃんを連れた遠出(実家への帰省)について

年末年始に7ヶ月くらいになる子と車で帰省する予定です。
高速道路を使って5〜6時間掛かりますが、サービスエリアで休憩をはさんでも難しいでしょうか…?

・車は軽自動車
・東北→関東(常磐道)
・子は普段のお出かけでは車でぐずったことは無く、今まで最長のお出かけは片道1時間半くらいですが車内で寝ていました。


今後も私と子の2人で帰ることが多くなるので、同じ月齢で似たような事を経験済みの方からアドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もあんまりチャイルドシートでグズらないタイプでぐずった時は好きなYouTube見せたりしてます!
サービスエリアで休憩を挟んだりでうちは2時間が限界でした!
7ヶ月だとずっと寝てる訳ではないし少し厳しそうに思います😵‍💫

はじめてのママリ🔰

全然平気だと思いますよ!
うちの子は生後3ヶ月の時に里帰りから自宅に帰るのに7時間かけて車で移動しました!移動中はずっと寝てました🥰
その後もちょくちょく帰省してますが今まで困ったことはありません!
サービスエリアで休憩して行ったら大丈夫ですよ✌️
大きい所に寄れば授乳室あるしお湯もあるし電子レンジもあるし、ミルクも離乳食も困りませんよ😊

はじめてのママリ🔰

生後半年くらいから、月一くらい車移動してました
途中休憩入れると片道8時間くらいかかってます

最後2時間くらいぐずって泣くこともありますが、諦めてそのまま行ってます

ママリ

お子さん車に慣れてるのですね!
その点は安心ですね。

1.5時間に1回くらいは休憩を挟むことになる(うんち/ごはん/チャイルドシートに熱がこもって泣くなど)と思います。

SAでの1回の休憩はトイレ休憩の短いものでも30分はかかりますし、ごはん食べたら90分くらいかかると思っておいた方がいいかもです🕑

休憩なしで5-6時間の距離なら、3回は休憩挟むと考えて、9-10時間はかかる、と覚悟すればよいかと思います。
(年末年始は事故渋滞も起きやすいので、もっとかかるかも)

生後7ヶ月なら、1.5時間寝てることはあっても、さすがに6時間(9時間)ずっと寝てくれることはないですよね…。
今回もお子さんと2人なのでしょうか?
もうひとり大人がいるなら、泣いた時に相手してあげたり隣で遊んであげられるので、休憩さえ挟めばなんとかはなると思います!

かなり長時間移動にはなるので、それでも車で行くか、という点で検討してみてください🚗

我が家はMAXで片道休憩なし3時間の距離(実際5時間かかった)までしか行かないので、5-6時間の距離は未知で、そこは有益なコメントできずすいません😂