離乳食の卵のやり方の論文?みたいなんがXで回ってきたけど離乳食の本と…
離乳食の卵のやり方の論文?みたいなんがXで回ってきたけど離乳食の本と違いすぎてむり!
論文の方は5ヶ月なって離乳食始めたと同時に全卵をほぼ毎日与え続けるって書いてた、、、離乳食は1ヶ月後に卵黄卵白全卵だけど一気に全卵するの!?
いろんな話しありすぎるなー
卵ボーロから始めてる子もいるし
パクパで始めてる子もいるし
卵焼きから始めてる子もいるし
1番いいやり方はなんなんやろ。アレルギー抑えてあげたいから早めに始めるべきなのか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
さや
ネット情報って結構間違ったこと書いてある事も多いので、本とかの方が色んな確証あってからの掲載だと思うのでそちら信じてます😂
卵黄はアレルギー出にくいですが、卵白はアレルギー出やすいので、やはり卵黄から初めて離乳食中期頃に卵白少量からの方が万が一卵アレルギーだった時に赤ちゃんの身を守ると思います🙌
たまごボーロからのやり方は卵白少量大丈夫な子でもアレルギー出たりして危険なのでやめた方がいいと聞きました😭
ただ、卵は早くやり始めた方がアレルギー出にくいみたいので、離乳食初期から卵黄は試せた方がいいかとは思います😊
さくママ
なるべく早くから摂取させてた方がアレルギー発症しにくいって言われてて
卵黄から始めてると時間がかかっちゃうので
最初から全卵食べさせましょうって言ってるのを見ました!!!
多分どれが正解ってなくて
ママさんのやりやすいやり方でいいんだと思います🙏
うちも卵黄から始めましたが
私がズボラなので
少し増やしても問題なさそうだったら
卵焼きにして増やしてってました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね( ; ; )卵黄からしたらめちゃくちゃ時間かかりますよね( ; ; )
ありがとうございます。
私が中々ズボラなのでどうしよう〜って感じでパクパして卵に移行しようかなって思ってます😭
卵黄オッケーなら卵白全卵も同じではないんかなとか思ったりなんですが🥲🥲
卵焼き友人もしてました!どんな感じでしましたか!?- 3時間前
さくママ
アレルギーが出やすいのは卵白みたいですが
ズボラな私は卵黄オッケーなら卵焼き(全卵)も卵白入ってるし同じでしょって感覚です。笑
卵食べさせて大丈夫そうなら卵ボーロあげてみて
卵ボーロ食べても大丈夫そうなら
卵はオッケーかなってしてました!
-
さくママ
すみません、下に書いてしまいました🙇
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
難しいですよね( ; ; )
小児科でも言ってること違うし😭
論文?研究センターの情報は5ヶ月に全卵を始めるって書いてましたね( ; ; )
さや
論文な段階だと信ぴょう性あまりないので、他人の子が試すならどんな感じなの?って気になりますが😭
今までのやり方でアレルギーの確率が増えるということはないと思うので、安全を取るなら多数の人がやってきた通常のやり方の方が安心かと思います😊