ママリ
普通保育というのは短時間じゃないほうってことでしょうか?🤔
私の自治体は月120時間以上の就労じゃないと標準(普通保育?)にならないので、扶養内で抑えるのは無理です。
今標準保育で預けてますが扶養外れてるので、特にいくらまでという制限無しで働いてます!
はじめてのママリ🔰
私は月80時間前後しか働かないので短時間保育の扶養内ですが、うちの自治体だと120時間働かないと標準になれないから抑える必要も無い、むしろガンガン働かないとですね😂
月
うちのところも(みんな同じ??)120時間以上から普通保育(11時間)なので、そもそも扶養とかの問題じゃなさそうですね😓ありがとうございます!無知すぎて助かりました😭‼️‼️
コメント