※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

授乳中に上の子が長靴で遊び、強い口調で注意してしまったことを反省しています。子どもが悪ふざけしているだけなのに、イライラしてしまったことを悔いています。明日はもっと上手に接したいと思っています。

今日の反省をここに吐き出させてください。
ワンオペ中で、下の子の授乳をしている間に、2歳の上の子が玄関から長靴をリビングへ持って来て、床へおいて履こうとしたり、靴の底を手でベタベタ触ったりしたので、怒鳴りつけたりはしてませんが、やめて!汚いよ!玄関で履いてね!戻して来てください!などと大きく強い口調で言ってしまいました。
授乳中だったので身動きが取れず、まだ充分に会話もできない2歳に言葉で分からせようとしてしまったこと、怖い顔で大きな声で言ってしまったこと、すごく反省しています。
きっとかまってほしくて、ちょっと悪ふざけする気持ちでやったんだよね。
あんなにガチになって言わなくたってよかったじゃん。
いったん下の子の授乳中断して長靴一緒に戻しに行けばよかったじゃん。なんでそれができなかったのか。
怒られていることは分かっているけど、ニヤニヤしながら長靴で遊ぶあの表情が今なら可愛い悪ふざけだったなと思えるのに、あの時はすごくイライラしてしまった。
それも、夕方家のことを手伝いに来てくれていた実母へのイライラ、ストレスの蓄積もあり、最悪なことに息子へそれをぶつけてしまったんだと思います。
今隣で寝ている息子が可愛くて、本当にごめんね。の気持ちでいっぱい。明日になったらちゃんとごめんねを言ってぎゅーしよう。
2人目出産して3週間目、上の子優先は分かっていても、ママなかなかうまくやれなくて我慢したり寂しい思いをさせてるよね。ごめんね。
明日はもっとうまくやる。

コメント

n

そんな事を思えるりんごさん100点満点だと思います☺︎
今日もお疲れ様でした!ゆっくり休める時に休んでください🩷

ママリ

わかります。自分は一人しか育ててませんがそれでも余裕なくて怒ってしまいます。

2歳のいたずらだし、かまってほしかったのかもしれないし、もうなにやっても可愛いだけなのに忙しいときや心に余裕がないときにされたらこっちもいっぱいいっぱいでつい怒ってしまうんですよね。

ただでさえ手のかかる2歳児に加えてベビーのお世話もあるなんて大変さのレベルが何倍にも増えるし本当に凄いです。本当にお疲れ様です。
でもこんなに大変なのにこうやって振り返って反省できるママはとても素敵だし、息子くんもそんなママが大好きだと思いますよ。

あまり思いつめないでくださいね。🍵