※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫とのコミュニケーションが難しくなり、特に教育について話し合う意欲が減少しています。夫は理屈を求めるため、話すのが面倒に感じています。

夫への気持ちがわからなくなってしまいました。
夫は子煩悩だし、私のことも好きでいてくれています。
ただ何か話し合いを始めると、理屈や根拠等求めだし、なんだか自分の意見を受け止めてもらえていない感じがして嫌悪感を感じるようになってしまいました。
今も夫のことは嫌いではなくいい人だと感じてはいますが、色々話したい気持ちが薄れてしまいました。(特に子供の教育についての話し合い等)
夫は私が以前のように夫大好きではないと感じ取っています。
※根拠とか理屈があることばかりではないだろうということも何度か私から話しました。
でも話し合いになると「根拠がないからなぁ…理屈がなぁ…」といい出すので、もうだったら自分の立てられる理屈で決めてくれと思います。
でもそれを言うと夫からすると私は「無責任」だと。
話すのが面倒臭いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに男女の差ですね🤔
感情とか雰囲気とか直感とか感じる能力が女の人には高く、その重要度が高いけど、男にはない!だから重要なのがわからない。
男はそれがない分、理論とか数字とかエビデンスを重要視する🤔
女はそういう生き物で、男はそういう生き物だというのをお互いが理解して、長所を生かしつつ歩み寄るのが大事かと!
しかも女は結果にともなう過程も大事だけど、男は過程はどうでもよくて結果だけが大事だったりするので、やったからってそれでいいと思うなよ!って女が思って、やったんだからまだ文句あるのかよって思ったりして。 
男女ってややこしいですね😭