2歳10ヶ月の娘が赤ちゃんの真似をし、甘えてくることに悩んでいます。これは赤ちゃん返りでしょうか。愛情不足が心配です。経験者はいらっしゃいますか。
2歳で赤ちゃん返り?赤ちゃんの真似をします
2歳10ヶ月の娘ですが、赤ちゃんの時から発達は早めで歩くのも話し始めるのも早めでした。今もかなりお喋りです。
最近急に「バブバブ」や「(◯◯)は赤ちゃんなの〜」と言ったり、靴の脱ぎ履きやお着替えも「できないからママがやって〜🥹」とかなり甘えてくるようになりました😳
(まだ2歳なので、今までももちろん私も手伝っていましたが今は全く自分でやってくれません)
2人目もできていないので、下の子が生まれての赤ちゃん返りでもないのですが、こういうことがあった方はいますか??
特に厳しく躾けたりということもなく、まあごく一般的に育ててきたかなぁと思っています😂
マイブームやそういう気分ってだけならいいんですが、もしかして愛情不足?と心配になりました💦
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
ママリ
え、全く同じです!!
自分でやりたがってじぶん!じぶん!と言う時もあるのですが😳急にハイハイしたり、寝っ転がっておぎゃあおぎゃあって言ったり、赤ちゃんって言ってきたりします!
あと歩きたがらず抱っこ抱っこって言ってきます😅
2人目できてませんが赤ちゃん返りってあるんだなーと思ってました😂
うさぎ🔰
うちの息子も全く同じです。
うちの子の場合は、きっかけは出かけ先で赤ちゃんを見てからかなーと思います。
甘えたくなると「バブーバブーミルク飲みたい」って言ったり「僕は赤ちゃんだから抱っこして」って言い出します。
キャラメル
うちも一緒です!遊び場でベビーカーの赤ちゃんを見たりして赤ちゃんの存在に気づき、赤ちゃん赤ちゃんって連呼したり急に後ろから抱きついてくるようになりました!
もしかしたら抱っこの回数も減ってきて赤ちゃんじゃなくなったことを察したのかな!?と思ってます☺️
コメント