旦那と激しい口論に。発端は長女が言われたらすぐにやらないから、旦那…
旦那と激しい口論に。
発端は長女が言われたらすぐにやらないから、
旦那がずーっと叱ってて、携帯いじるなと
言ったから、じゃあみんなで携帯なしにしよって
いったら喧嘩になりました。
旦那の主張
・言ったそばから携帯をかまって
犬の世話をしない。小屋からだしてもあそばず放置。
風呂でもかまってる
・ウーパーの水換えしなくてママがしてる。
そもそもママが普段から注意しないからだ
・旦那がいる時私は何も言っていない
・子を産んだのは自分。夜泣きがすごくても覚悟でうんでいる。しょうがない。だから、いる時は皿洗いをしている
・俺が金を稼ぐのが当たり前だとおもっている。
感謝をつたえてくれない。LINEじゃなくて直接言われてない
私の主張
・旦那も風呂やトイレでいじってるんだから、
いじりすぎに関してはお互い様
・私も平日、子供にあれしろこれしろ言っているが、
下にも子供がいるため、ちゃんとやるまで確認がとれず
放置はしている
・皿洗いだけな。子育て関係とかそれ以外はわたし
・自分もフルタイムで仕事し、家事育児も全て1人。
土日の皿洗いだけは旦那。それだけね。
・LINEで伝えている。直接いわないのは旦那も一緒
・夜泣きで辛いと言っても、しょうがないじゃん
しか言わない。
たしかに、最近旦那の金関係で苦労してきて、
ほんとに嫌気がさしてて、冷たかったのは確かだけど、
私もできる限りLINEでいつもありがとう。お疲れ様と伝えてます。
だから、どんだけつらくても、旦那がしたいことはさしてきました。
どっちが悪いですか〜❓
- ママリ(1歳2ヶ月, 1歳11ヶ月, 8歳)
コメント
𝓡𝓲𝓻𝓲
どっちが悪いとかじゃなくて
お互いもっと歩み寄るべきかなと思いました。
お互いが自分ばっかりと思ってるので
そこをちゃんと話し合うべきかなと思います。
ママリ
私もお互い様な部分が大きいかなと思いました💦
どちらかの悪いところを探しているとずっと話が平行線かと思うので、
家事も育児も夫婦でもう少し分担出来るよう話合うのが理想かなと😭
ママリ
旦那はあゆみよってるらしく、
わたしにありがとうねとか言ってるらしいのですが、言われた記憶がなく😂
今もわたしが皿洗いしてるのに
激しい口喧嘩になりました💦
わたしが
あーはいはい、もうはなすことはない。おわりーもういいわと言ったらキレだしました😂