お友達が子供(男の子)に女児服ばかり着せているのが気になります…😓 産ま…
お友達が子供(男の子)に女児服ばかり着せているのが気になります…😓
産まれる前から親交があり度々会ったり写真を貰いますがほぼ女の子向けのような服ばかりです
0~6ヶ月位まではママの趣味だしそんなもんかな、と思ってましたが最近(2歳)過ぎてより顕著になってきたというか…
ただピンク色とかじゃなくてフリフリやスカートにレギンス履かせたり、髪に小さいリボンつけてたりします
本人も嫌がってる様子は無いし、いつも可愛いねと言うしかないです
私はサッカークラブのサポーターなので夏の間よく子供にユニフォームを着せていたのですが、それに対して男ってそういうのばっかだよね〜(多分スポーツブランドの服の事)と言われました💧
ミニカーで遊んだり身体を動かすのが好きで遊ぶ時は男の子の好きな遊びをよくしている感じです
私も勝手に自分の好きなチームの服を息子に着せているのでやっている事はあんまり変わらないのか…?と思いつつ未だに何故女児服を着せるのか聞けないで居ます
何歳までなら良いのかな…本人が嫌がってないから聞かない方がいいか…
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
まろん
理由は聞かないほうがいいかなと思います^^;
Pipi
言ったら刷り込みだし子供にしたらそれが普通で嫌がらない可能性はありますね…🙄
私の知り合いにも兄弟で下の子に女の子ものな人います…。
お下がりでもなくなんでわざわざThe女の子のを買うんだろって思いますが、もちろん言えません😂(笑)
親の好きなものを着せるにしても常識ってあると思います😂
私も娘なのでそれこそピンクも着せるしドレスも着せますが
それはママリさんが息子さんにスポーツ系の男の子ものを着せるのと同じで
親の趣味でもあるけど性別は超えてないものなのでありだなと思いますが
性別も無視して押し付けるように着せるのは違うかなー…と🫠
-
はじめてのママリ🔰
お友達も第1子です。。
今年のハロウィンはプリンセスのドレスを用意してるそうです😅
可愛いけど…
私はキティちゃん好きだけど男の子なので服は着せないですもう2歳だし💦
そういう事ですよね😭
本人が嫌がるようになったらやめてくれるのかな…と思います普段から男児服めちゃくちゃディスられるので🥲
周りも女の子?ん?男の子?といつも一瞬戸惑ってます🙃- 2時間前
-
Pipi
その線引きですよね🫠🫠
1着くらいどうしても…!とかでなら分かりますが
そうじゃないとなると…😂💦
私もキティちゃん好きですが
もし男の子なら着せないです😭💦
この前バースデイで仮面ライダーになれるロンパース見て好きなので欲しかったですが
女の子だし…と思いやめました😂
1人目なのにわざわざ買ってってなると
よっぽど女の子が良かったのかな?と思いますが
巻き込まれ子供が可哀想ですね💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
まだ男とか女とか分かってないのですが、うちの息子がいらん事言わない事を祈ってますいつも😭
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
余計なお世話なので聞く必要はないかと😣
子供がデカくなって嫌だって言えばやめるだろうし
子供が可愛いのが好きならそのままだと思います
長男が自身が小さい頃から可愛い物や服が好きで女の子の服とか中性的な可愛い服を着せてましたが小1になってからは可愛いのも好きだけどかっこいいのも好き!ってなったので🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
息子もミニカーや車も好きですよ!おままごととかも好きですが☺️
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
本人が嫌がってないけど望んでも無いのでは…?と
いやでもそれは家も同じか…😅
友人が本人の意思を尊重してくれればいいんですけどね💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの息子がいつかなんで女の子の服なの??とか聞くんじゃないかとヒヤヒヤします😭
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
小さいうちは親の好きな服装させればいいと思います🙆♀️
3歳頃になると自分で選ぶ!って子が増えるのでそれ以降でその子が明らかに嫌がってるのに親に着させられてる感じがするならちょっと聞いてみるのもありだと思いますが、今はまだ早いと思います!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
聞いちゃう子は聞いちゃいますね😂
それで親がどんな反応するかですね!- 2時間前
k
よく話す友達なら
私は軽い感じで聞いちゃいますし聞いちゃいましたね😂
色んな考えがあるので、大きくなったら辞めた方がいいよ!とか余計なアドバイスとかはしませんでしたが、いつか親はその子の思いを受け止めて乗り越えれるといいなぁ。とは思いました🥺
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスとかやめといたほうが…みたいのは絶対言うべきではないですよね😭💦
遊びやおもちゃは好きにさせてるみたいなので見守ります🥲- 1時間前
-
k
子ども本人が気にしてないなら言わなくてもいいのかなと思いますが、その子が服装の事でバカにされているのを見たり聞いたりした時、私は親に言うと思います🤔
周りの子からの影響や指摘でその子も変わるかなぁ?って思い勝手に見守ってます💡- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓
本人が嫌でなければいいな…と思います💧