※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

6畳と4.5畳の部屋だと将来子ども部屋にした時に不公平で狭い方は嫌な気…

6畳と4.5畳の部屋だと将来子ども部屋にした時に不公平で狭い方は嫌な気持ちになりますか?
2人目も考えているのですが、今建てようとしている家が狭く、子ども部屋にしようと思う部屋は6畳と4.5畳になってしまいます。その場合将来的に嫌な気持ちになりますか?4.5畳だと狭いでしょうか?どちらもクローゼットや収納はついています!

コメント

M

マンションの我が家も、6畳・4.5畳の部屋あります。
6畳は追々息子の部屋にする予定ですが、もし女の子が産まれることがあったら、寝室(6畳)を女子部屋・4.5畳を旦那の部屋にしようかと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり同じ大きさの部屋のほうがいいですよね💦もう一つ部屋があるのですが狭いため、1階にあり、7畳くらいはありますが防犯上子ども部屋にするのは怖いかなと思っています💦

    • 2時間前
ぴぃ

子供部屋3部屋作りたかったので4.5帖にしましたが全然大丈夫ですよ🙆‍♀️
そりゃ広い方がいいかもしれないけど1人の部屋があるだけ充分😊
ベッドも勉強机も置けます♡
前の家は6帖と4帖があったけど広い方がお兄ちゃん、狭い方が妹で可愛いカーテンや照明にしたからか特に文句言われたことは無いです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!部屋の大きさ違うと何か問題起きるかなと不安しかなかったのでそれを聞けて少し安心しました😊ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも4.5の部屋あります!3人目が生まれたら使う予定です。最近は、昔みたいに部屋で遊ぶよりもリビングで過ごす子が多いみたいなので、子供部屋の狭さはあまり気にならないみたいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!子どもって部屋に引き篭もるイメージでしたがリビングで過ごす方が多いのですね!なんなら狭いほうがリビングでコミュニケーション取れていいかもしれないですね!教えてくださありがとうございます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東大生のほとんどがリビング学習だとか言いますし😂大丈夫ですよ✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですよね!安心しました😭ありがとうございます!!

    • 2時間前