※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の娘が邪魔という言葉を覚えてしまいました。私や上の子が言う言葉…

2歳半の娘が邪魔という言葉を覚えてしまいました。

私や上の子が言う言葉を覚えてしまったんだと思います😭

下の子が上の子の勉強や工作をどうしても邪魔してしまい、プリントに落書きしたり、工作もぐちゃぐちゃにしてしまうので、私も下の子をどかしながらお姉ちゃんの邪魔しちゃ駄目だよってよく言っていました。

同じような経験ある方いらっしゃいますか❓

これからは邪魔という言葉を私自身も使わないようにする
違う言葉を都度伝えて行くしかないでしょうか❓

コメント

レモネード

邪魔って言葉、普通に使うと思います。うちの2才半の子も、犬に向かって言っています。ママさんが言わなくても、上の子さんが言いますよね?多分、周りのお友達も言うのではないでしょうか?
邪魔と言わずにあっち行って。とかいう時もありますが、どっちもどっちだと思います笑

ななみ。❀

私は邪魔という言葉は意識的に使いません。
子供は邪でも魔でもないし…。

それでもそのくらいになれば勝手に覚えます😅
言わせたくないならしばらくママが使わなければそのうち言わなくなると思いますよ😊
ブームがされば✨️