※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供たちがじっとしていないのは普通でしょうか。上の2人は自閉症で多動があり、3人目も検査中です。疲れます。

じーっとしてることが少ない我が子たち。

上2人は自閉症診断あり、多動あり。
3人目も今検査中で落ち着きがないと言われています

子供なら普通ですか?それとも多動だからでしょうか?

小学3年生、1年生、年長さんです。

疲れます。。。

コメント

初めてのママリ🔰

年長さんだと
大人しくはできるかと思います...。

( ・_______・ )

年長の息子も診断済みで落ち着きないです😇😇
慣れてるところとかだと余計に!全く知らないところだと少しは落ち着いてますがだんだん通常モードになります🫠🫠

ドレミファ♪

ASDとADHD両方もあるのでそうかもしれません
兄弟で療育いく人も多いのですし
日常近い人がそうだとそれが当たり前と思ってるかもしれませんね

はじめてのママリ🔰

上の子3年自閉症で、落ち着きあまりないです😅

何かしてれば落ち着いてますが、やることないと?落ち着かないです😓
車なのか落ち着いて乗ること出来ずゲームしてたりしてます。
ゲームなど無くなるともう落ち着きなくヤバいです😭