nathuu
夫年収同じぐらいです。私は扶養内在宅ワークです。
結婚したらお金の管理は私がしてます。お小遣い制です。
周りの友人見てると旦那さんが管理してるところも多いですが、きまって旦那さんの給料知らないって言ってます🥹旦那さんが何に使ってるかもわからないと、、
周りの話聞くと一番奥さんがお金の管理するのが一番お金が貯まる気がします😅
はじめてのママリ🔰
お財布を一緒にするのかどうか、によっても変わると思います。
うちは夫が600~700万、私が100万くらいです。
基本的な費用は夫の収入から、子どもの保育料(と言っても無償化なので給食代のみ)や習い事は私が払ってる感じです。ざっくりです。
友人宅は完全別財布で旦那さんは家賃と光熱費、友人は食費や子どものものを払ってると言ってました。
はじめてのママリ🔰
夫の稼ぎで生活、妻の稼ぎは貯金で妻が管理するのが良いかなと思いました!
ママリ
夫が41歳、私が32歳の時に結婚しました。夫は貯金ゼロ、私は400万ほど持ってました。結婚と同時に購入したマンションのローン、こどもが出来たら教育費、夫の定年の時期を考えての老後資金の準備を考えたら家計は一緒にしてお小遣い制にし計画的に先取り貯金をしていくことになりました。最初にある程度収入や支出をExcelで見積もりして先取り金額を決定、毎年内容を更新し貯蓄額を夫婦で共有してます。このシステムは私が仕事を辞めてからも変わりません。
どのくらいの資産があり、これからのライフステージによって変わってはくるかと思いますが1番貯まるのは財布は一緒にしてお小遣い制だと思います☺️
はな
うちは、お小遣い制にして、お小遣い以外を生活口座(どちらかの名義)に入れて生活してます。
コメント