※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の息子が自分の足の速さを勘違いしており、運動会でも遅かったのに認めたくない様子です。この場合、どのように伝えるべきでしょうか。放っておくのが良いのか、後で傷つくのではないかと心配しています。

小1の息子が、自分は足が速いと思っています。
でも実際勘違いで、足は遅いです。(クラスで3番目くらいに遅いです)
けど勘違いなのか、認めたくないのか、自分は
足が速いと思っていて、「なんで俺は選手に選ばれたかったんだ?」とか言っています。
運動会のリレーの時も明らかにビリだったのに、
「3位の旗🚩に連れて行かれたから3位だ」と言っています。

こう言う場合、本人にどう伝えたら良いでしょうか?
勘違いさせたままで、後々気づくから、それまでほっといて良いんでしょうか?
でも後々だと傷つくかなぁと思いまして‥

コメント

はじめてのママリ

実は自分でも遅いってわかってるけど
悔しいからそう言ってるだけとかでもないんですかね😭
うちの息子も足に自信のある発言しますが、実際は真ん中くらいです💦
うちの子は、
ほんとはもっと早く走れるのに
手を抜いたとか言い訳してきます‥
わたしは優しい親ではないので
明らかにビリだったら
ビリだよってことは伝えて
早くなるように練習しようね
言ってしまうかもです😰!

はじめてのママリ🔰

私なら自分で気づくまでほっときますね💦

ma

そのうち自分で気づきます😂

うちも妹よりかなり速いから速いと思い込んでいて、2年生の体育の授業で気づき、1回スネて、速く走るための体操して、瞬足おねだりされて、でも遅くて、諦めて、別の特技を見つける

までが1年生〜2年生の流れでした笑
自分で気づくことが大事だと思います😂

はじめてのママリ🔰

順位よりも頑張ることが大事。
お友達ではなく、前走った時の自分のタイムと勝負しなさい。
っめ言います😂

遅いという現実は突きつけず、スルーしときます😂