母乳 温め方搾乳した母乳をピジョンのガラス哺乳瓶にいれ冷蔵していま…
母乳 温め方
搾乳した母乳をピジョンのガラス哺乳瓶にいれ冷蔵しています。
足りない場合はNICUに提出していた、冷凍ストックがあるので、それを使おうと思ってきます。
温める場合、40°のぬるま湯で湯煎だと全然温まらず、60°くらいまでなら大丈夫という情報もありますが、やはり40°を守って温めるべきなのでしょうか?
また、みなさんは母乳が入った哺乳瓶は冷蔵庫から少し早めに出して湯煎しているのですか?
冷凍フリーザーに入っているものは冷蔵庫で戻してから湯煎と聞きましたが、フリーザーごとそのままお湯に放り込んでしまうのでしょうか?
母乳が隙間から漏れてきたりしないか心配です
先ほど退院してきたばかりで、実際やってみると疑問がたくさん出てしまい、次の検診まで1週間ちょっとあるので、回答いただけると有り難いです
- かな(生後0ヶ月)
コメント
ママリ
私は適当な容器にミルク作る用のお湯と水道水を入れて、指で触ってちょっとあったかいな?くらいの温度になったらその中で冷蔵庫から出した哺乳瓶(ちゃんと蓋をする)をクルクル回して温めてました!
計ってないのでわかりませんが50度くらいなのでしょうか…
ガラスであれば耐熱性があるのでガラスに50度が触れても、母乳がすぐ50度になるわけではない、と思っています。自論ですが😢
私フリーザーのもの凍ったままお湯に入れてました😱
娘は今元気に生きていますが、そんなルールが…いかん母親ですね、私😭
私はカネソンのフリーザーを使用していましたが、一度も漏れたことはありませんでした!
接着面を上にして何か容器に立てかけて、冷蔵庫で解凍すれば尚漏れないと思いますよ!
たにたに
ガラスの哺乳瓶使う時は、70から80℃くらいのお湯であっためてました。それでもガラス容器の温度で少しお湯が冷めてちょうどいいかなくらいになってました。
これからさらに寒くなるので、母乳量によってはもっと温度あげて混ぜながらあっためてもいいかもです。
フリーザーパックもお湯に入れて周りが溶けてきたら触りながら全体が熱くなりすぎないように注意して温めてました。ピジョンのものを使ってましたが、漏れたことないです。
かな
ご回答ありがとうございます!
ガラス全然温まらなかったです😭
なるほど!
カネソンとピジョンのフリーザー使ってます!
漏れないですね!とても参考になります🥺
ありがとうございます🙂↕️