2ヶ月になる娘をかわいいと思えません。切実に悩んでいます。顔に関す…
2ヶ月になる娘をかわいいと思えません。切実に悩んでいます。顔に関することも含みますが、本当に悩んでいるので批判はお許しください。
3歳になる息子と、2ヶ月になる娘を育てています。
2人目が娘とわかると、夫は別の性別の子を育てられて嬉しいと言いましたが、私は正直娘を育てられるのか、可愛くなかったらどうしよう…とそれだけを考えていました。
脱線しますが、3歳の息子は生まれたときから可愛くて女の子みたいな顔をしています。周りからも褒められることが多く、夫は長男かつ顔がかわいいこともあり溺愛しています。なので娘も同じようなかわいさになってくれるのだろうか、という不安もありました。
産んだらその気持ちが払拭されると信じましたが、
実際娘が生まれると顔の気に入らない部分ばかり目につきます。
この子が息子だったらかわいい部類だなと親バカを発揮できるのですが、彼女に対しては女の子というだけでシビアな目でみてしまい全く可愛さを感じません。私は自分の見た目にコンプレックスがあるのですがそれを受け継いでしまった感じです。なので、こんなこと言いたくないんですが…正直顔を見ることに嫌悪感を抱いています。
周りや夫は息子の赤ちゃんの時に似ているといいます。ですが私には似ている要素を全く感じません。
まだ2ヶ月、顔は変わると言いますが赤ちゃんから変わらない部分もありますよね。変わらないでこのままかわいくなかったらどうしよう…毎日そのことばかり考えています。
私みたいな親で娘に申し訳ないです。
かわいい顔なら周りに愛されたのに、ほんとうに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
いつか彼女のことを受け入れられる日は来るのでしょうか。
同じように娘を受け入れられなかった方、外見の変化など教えていただけましたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私も、出産した時娘がしっかりの一重で、男の子っぽいお顔をしていて、自分とは正反対な顔をしていたのでびっくりしたのをめちゃくちゃ覚えています。ですが、今はパパにしっかり似てて可愛い女の子になってますよ☺️
はじめてのママリ
うちの長男はスカウトされるくらい美形、下の長女は兄と顔のクオリティで比較すると、、、で、思春期になったら悩むかもなぁと思う時もありますが、愛嬌や表情、仕草がばつぐんでどこにいっても可愛がられます。
逆に長男は少し気難しいというか、癖があるので、その点では微妙かもです。
私も特に赤ちゃんのうちは顔が残念かもなんて思ったりもしましたが、愛嬌ってすごく大事だし、大きくなるにつれて顔もハッキリしてきたし、可愛くなってきましたよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。可愛い女の子、羨ましいです!!
顔だけでも変わってと切に願ってますね🥺