※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友人の結婚式参列について、相談させてください!友人が付き合い始めてか…

友人の結婚式参列について、相談させてください!

友人が付き合い始めてから、家族ぐるみの付き合いが始まりました。結婚式に招待してくれたので、参列したいと考えています。
ただ、私のときは友人一人での参列でしたが、
今回家族全員で来てほしいな~という感じでした。
式に参列する頃にはお腹の子は2ヶ月なるかならないかくらいか、です🥹
予定日通りだと1.5ヶ月くらい、完母の予定です。

①家族全員(子供二人)で参列
②私といまお腹にいる子だけで参列(授乳の関係で)
③私一人で参列

気持ち的にはこんな感じです。。

親族じゃないのに子連れって
なかなかハードだし、息子が大人しくできる自信もないので、できれば置いていきたい。
他の人は子連れじゃないことも聞きました。
仮に保育園に預けても(私用でも預かりok)、急な呼び出しに対応できないから旦那は家で待機するほうがいいかな?と思ってます。
断るならなんて断るのがいいのかもわからず😥😥

これからも付き合っていきたい友達なので
悩んでます。。
わかりにくい文章ですみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら参列するなら③ですかねぇ。
産後2日目から完母で2ヶ月弱で子供預けて長時間外出しましたが胸がめちゃくちゃ張ってトイレで絞ったりしました。それで胸はカチカチでした😅

2ヶ月弱なら小さくて可愛い声だけど沢山泣くだろうし、連れて行く選択肢は私には無いです💦子連れで友達の晴れ舞台で迷惑かけたく無いので。

断るなら産後間もないし、子連れでは迷惑かける事になるから別でお祝いさせて。でいいと思います。

はじめてのママリ🔰

私は絶対に③ですね💦
1歳児もまだまだイヤイヤ期だし、赤ちゃんは確実に泣くし。
大切なお式を台無しにしたくないなら、私一人の出席にさせて頂きたいです🙏…的な感じで言います。

はじめてのママリ🔰

ちょっと違うかもしれませんが、
完母の友人に2ヶ月前後で参列してもらった時は
一部屋とって赤ちゃんの待機場所にしました!
その待機場所に赤ちゃんと友人のお母さんが待機してて、授乳の時に友人が抜けて、ってしてもらいました。