旦那が20日に入院して手術をしたのが23日で3時間から7時間かかります…
旦那が20日に入院して手術をしたのが23日で3時間から7時間かかりますと、入院は15日間でスケジュール作られていました!
手術開始から9時間過ぎてから終了と悪性ではなかったけど全摘はやはり無理でしたがそれ以外の注意すべき箇所は成功したと連絡が入り、面会時間(15時から19時)も過ぎた23時ごろだったので24日に会いに行きました。
24日は薬がまだ効いてたのでボーっとしてましたが
手を握れば力強く返してくれてホッとしてました☺️
25日に行ったらECUの先生から
「人工呼吸器と息が合わないので本人がかなり苦しく
薬で眠ってもらってます。本来は薬を徐々に抜き、人工呼吸器に息が合わせれて意識がしっかりするのを確認してから抜くのですが、何度か試した結果旦那さんはそれが出来ず、人手が少ない土日に管を抜くのは難しいと僕は判断してます。月曜日に喉の腫れが落ち着いていたらたくさん人が居る時間帯に人工呼吸器の管を抜きます」とお知らせがありました。
26日は担当医から熱があるので検査したりしてますと連絡が入りましたが術後の熱は良く聞くし大丈夫だろうと会いに行き
ECUの看護師さんに熱出たって聞いたと話してたら
そうなんですよ!40℃出てたんです💦高すぎるので血液と痰の検査して結果待ちしてるんですよ💦って担当医ー!?40℃は聞いてないぞ!!!
27日はお昼に担当医から連絡がきて
「肺炎だと思われます。今日から抗生剤を使用しているので、おそらく管を抜くのは木曜日あたりになるかと。肺の炎症が落ち着くまではそのままがいいと判断しました。それまでは痰も酷いのでご主人には薬で眠ったままにさせていただきます」と。
昨日は行く予定にしてましたが今日も眠ったままだし
状態は聞いてるし、子供たちも疲れてきてたので(片道30分で帰宅ラッシュ始まる時間で道も混んでるので帰りはもっと時間がかかる)1日くらいお見舞い休んでもいいかな?で
子供たちと一緒に会社に納品(内職)に行き(病院とは逆方向に30分)、みんなでゆっくり買い物して、バタバタせずご飯作って食べて、お家カラオケしたりいっぱい遊んでゆっくりしました。
ゆっくり出来て身体はスッキリした気持ちと行かなかった罪悪感とで複雑な気持ちとで朝から気持ちが沈んでます。
やはり、意識はないとしても状態わかっててもまだ数日しか通ってないんだから行くべきだったのか。
ECUの看護師、先生とかもまだ4日目なのに来ない冷たい奥さんだなとか思ってるかな?とか色々考えてしまい。
なんか勝手にそう考えてしまい、気持ちもモヤモヤしてしまい吐き出させてもらいました😭
最後まで読んでくださったママさんたち、ありがとうございました✨
- 5児ママ(5歳0ヶ月, 8歳, 10歳, 11歳, 13歳)
コメント