皆さん、家事はどのタイミングでどれくらいしてますか?私は、旦那のお弁…
皆さん、家事はどのタイミングでどれくらいしてますか?
私は、旦那のお弁当作り、洗濯、掃除機、夕飯作り 片付け くらいです。トイレやお風呂掃除、その他(夏物の整理など)全然できてません。息子のお昼寝中にやろうと思っていても、自分のご飯を作って食べ、ちょっと休憩と思っていたら起きる→授乳や遊びなどで結局できません。ごろごろする時間を減らせばいいのは分かってるんですけど、1人時間をゆっくり過ごしたいとも思ってしまいます。
これからどんどん動くようになってきたら、もっとしっかり掃除しないといけないと思いますが、出来るか心配です、、
自分に甘くていけないですね……皆さんどうされてますか?
- an(生後5ヶ月)
まなかなママ🧸
お子さん見ながら家事の時間を作るって本当に大変ですよね🥹🥹
私も産後、これはある程度手を抜きながら効率よくやらないと終わらんわ!と気づきました。
もともと苦手な家事は機械任せですが
トイレ→スクラビングバブルかける
風呂→お風呂上がりにさーっとこする(ワンオペ風呂だった場合は最後に入る旦那にまかせる)
洗濯→溜まったらまわす、傷まない服は全部乾燥いき
ご飯→一気に炊いて冷凍ストック、旦那がいる日に作り置き冷凍
みたいなかんじで時短簡単を心がけて平日は子供と一緒にたっぷり昼寝してました。笑笑 頑張らないことを頑張るがモットーです!
ところかまわず
うちは、赤ちゃんに合わせてたら一生何もできないので、おんぶして、家事してます。おんぶは良いですよ〜両手が空くので、何でもできます!ごはんも食べれる🍚おんぶを発明した人ノーベル賞と思います。
寝てる間に家事なんてもったいない!赤ちゃんが寝たら、自分時間です!
わたしも1人目の時は何かと赤ちゃんにスケジュールを合わせてましたが、もう無視!寝てようが起きてようが、おんぶして家事こなす!昼寝時間だろうが、予定があれば連れ回す!抱っこ紐やチャイルドシートで寝てもらったらオールオッケー!赤ちゃんなんて、幼児と違ってわがまま言わないですから、大人の都合に合わせてもらったらいいんですよ😂
はじめてのママリ🔰
それだけこなしてれば十分じゃないでしょうか💦
私は毎日洗濯、掃除機、片付けだけやっていて、料理はほぼやってません😅
今8ヶ月の子がいますが、まだ夜起きるので寝てるときは一緒に寝てます😭
お風呂掃除とトイレ掃除は週一で夫にお願いしてます。
今はゆっくりからだを休める時期だと思ってます!
はじめてのママリ🔰
朝 朝ご飯準備、洗濯、掃除機
夜 夜ご飯準備、次の日のお弁当作り
旦那が休みの日にトイレ、洗面台掃除してます!
赤ちゃんいたらサボっていいんですよー!!寝不足の中授乳してオムツ替えてたらあっという間に過ぎます笑
赤ちゃんが寝てる間はご飯爆食いしてお菓子食べて携帯、ゲーム、テレビ観て終わってましたよ😆
an
沢山の回答ありがとうございます!🙇🏻
気づいたら1日が終わっていて、今日何も出来てなくない??と思うことが多かったのですが、皆赤ちゃんと一緒に寝たりしているそうで心軽くなりました😭流石にやらなきゃって時は、抱っこおんぶを駆使して一緒にやろうと思います!手を抜ける所は抜いて、1人時間ゆっくり楽しもうと思います😊
コメント