夫にイライラしすぎて、ずっと文句を言ってしまいます。もう疲れました…
夫にイライラしすぎて、ずっと文句を言ってしまいます。
もう疲れました。
どうしたらいいですか?
2歳2ヶ月の子は、ママにこにこして!こわい!いや!と一生懸命、作り笑顔で私に笑いかけてくれます。
子どもの前で喧嘩することがダメなのはわかっていますし、申し訳ない気持ちでいっぱいで、子どもに対して罪悪感でいっぱいです。
でももう毎日ストレスすぎてしんどいです。
そんな私の姿を見ているせいだと思いますが、子どもはパパは嫌がり、全部ママじゃないと嫌です。
夫はグレーっぽいところがあり、家事も育児もなかなか覚えられなかったりすぐ忘れたりします。
そして極度のめんどくさがりです。
全てにおいて他人事なので、なんで俺がしないといけないの?っていうスタンスです。
小さな嘘もよくつきます。
(これあなたが○○した?→してない、など)
自分にとことん甘く、体調など自己管理もできないです。
寒いのに薄着で朝までソファで寝落ちして風邪引くなど、しょっちゅうです。
ただでさえワンオペなのに、体調崩されると本当にイライラします。
給料も30代で手取り20万、
こんな給料じゃやっていけないので私もパートしています。
義母は息子溺愛なので、きっとなんでも手出し口出しして育ててきたんだろうなと思います。
なので嫁である私のことも嫌ってます。
乱文すみません。
どうしたらいいですか?
もう疲れました。
- はじめてのママリ🔰
しろくろ
旦那に期待しないことですかね😇
うちも家事育児はゴミ捨てだけです。
注意すると逆ギレするので、もう何かお願いするのは諦めました。結婚10年です。笑
掃除も自分でやる方が早いしキレイだしイライラしません。
無で家事してます。
旦那は大きな置物だと思ってます。笑
はじめてのママリ🔰
旦那さんといてもママリさんにもお子さんにも何もメリットがないですね。お給料がすごく高いなら話は別ですが、その手取りじゃ一人暮らしでも厳しいのではないでしょうか。(数年前に一人暮らししてたときの私のお給料より低いです)ママリさんのパート、ママリさんの存在で家族が成り立っている、じゃあ旦那さんがいる意味って?と思ってしまいました。私だったら子どもがまだ小さいうちに離婚します。
はじめてのママリ🔰
一生その人といるって考えただけでストレスやばくて健康も損ねそうなので、私なら離婚します💦
もちろん大変だとは思いますが、このままずっと旦那さんからかけられるストレスに比べたらまだそっちの方がましかなぁと😭
娘さんにもすでに影響出てる気がします😢2歳の子が親に気を遣うなんて健全な環境じゃないです😭😭
私も小さい頃父親のフキハラに対してそういう感じで育って、成長するにつれて精神面に色々問題が出始めて大変だったので、本当に幼少期の環境って大事だなと思います💦
娘さんと2人で笑顔で暮らした方がみんなのためになると思います!!😭
はじめてのママリ
結婚してから旦那さんが変わったタイプでしょうか?🤔 結婚前からそんな感じならわかってたことだよねと思ってしまいますが…
私はイライラしてたくないので自分が働いて生計たてれてるならとっとと離婚します。
コメント