※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa
その他の疑問

息子が保護者の方に嘔吐してしまい、その後の対応についてご教示いただ…

息子が保護者の方に嘔吐してしまい、その後の対応についてご教示いただきたいです。

1年生の息子が登校中、体調を崩し学校前の坂を登ることができなくなったところ、先生が発見してくださいました。

先生がおんぶをしようとした際、居合わせた保護者の方が「私がおんぶします」とおっしゃってくださり、おんぶをした瞬間にその方の肩に嘔吐してしまいました。

学校に連絡先を教えていただけないか伺ったところ、その場で電話をかけてくださったのですが、「気にしないでください」とのことでした。

電話を代わっていただき、お礼を申し上げたところ、
「息子くんが「きつくて動けない。動いたら吐いてしまう。」と言っていたのに、私たちが無理矢理おんぶして動かしてしまい、嘔吐しました。」
「いつ捨てようか迷っていたカーディガンなので、気なしないでください。むしろ、捨てる理由をいただいたようなものです」
とおっしゃってくださいました。

こちらとしましては、何らかの形でお詫びをしたいと考えております。
同じ地区にお住まいで、地区のグループLINEもあるため、LINEを追加すれば連絡を取ることは可能です。

しかし、勝手にLINEを追加して良いものか、先生にも連絡を断られ、ご本人様にもお気になさらないでと言われている中で、重ねて連絡をすることはしつこいと思われるのではないかと懸念しております。

LINEを追加して連絡をしても良い場合、お菓子などでお詫びをしたいのですが、ご住所をお伺いしてもよろしいものでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

LINEが追加できるのであれば、LINEギフトはいかがでしょうか?住所が必要なものも相手側が入力するだけなので、聞く必要ないです!

相手側は大丈夫ですよと言うしかないですし、重ねて連絡がきても迷惑だなんて思わないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

とんでもなくいい人ですね、
無理矢理おんぶしてしまい…とか、捨てようか迷っていたカーディガンの言い回しとか参考にさせてもらいたいくらいです🥺
友達に追加しなくても、相手が友達以外受信可の設定にしていたらトークだけ送れたりしませんかね?クラスLINEで、よくその方法で連絡来ます。
ただ、それで連絡したところで、本当に大丈夫ですと言われると思うので、私ならその方のお子さん(お顔分かりますかね?)の帰り道に、メッセージと一緒に菓子折りお渡ししちゃうかもしれません。でも今どき知らない人からの食べ物…ダメですかね💦難しいですね🤔

こーさーまー

素敵な方ですね、そんなに動いてる人って中々いないですよね。
普通に菓子折り持ってお礼で問題ないと思います。住所聞くのがあれなら下校の時にそのお子さんに渡します😊