※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

スーモを見て建売の内覧に何ヶ所か通ってますが登録費や紹介手数料、網…

スーモを見て建売の内覧に何ヶ所か通ってますが登録費や紹介手数料、網戸等々で表示金額より300万プラスで考えてくださいと言われました。
また、中古住宅も悩んでるのですが中古住宅でもそのくらいお金がかかりますか?中古住宅だと頭金をたくさん入れないといけないとかありますか🥹

コメント

みー

中古でも同様です。強いて言うなら建売だとカーテンレールやエアコン、照明等全て自前で準備が必要ですが、中古だとすでについている場合があるくらいです。
頭金に関しては物件次第です

はじめてのママリ🔰

物件価格がどれくらいかわからないので絶対とは言えないですが、それぐらいはかかると思います。
中古住宅も物件価格によりますが、それぐらいかかると考えといた方がいいです。

頭金は特別沢山入れないといけないとかはないです。

ママリ

モデルルームを狙うと良いですよ😊

網戸は全部屋ついていて、廊下やキッチン、トイレなどの埋め込み型のライトもついています😊

うちの場合はモデルルーム予定の家(2件のうちの使わなかった方の1件)だったので家具は配置済みで、契約前にエアコンとカーテンも1階はつけてくれて、近隣の物件と迷ってると伝えたら何か優位な点があったのか聞かれたので、造り付けの食器棚があったと言ったらサービスでつけてくれました🤭

頭金はローン額次第なので0でもいける物件なら不要です😊
手付金も100万とか言われることもありますが、法的な契約としては金額は任意で構わないので、できるだけローンに組み込みたいと言えば交渉は可能だと思います😊

うちが契約した不動産屋さんでは契約の意思がわかれば良いから金額はいくらでも良いと言われたので、たしか5万くらい払ったと思います😊

咲や

不動産物件の情報を見た時に仲介だと仲介手数料がかかりますが、売主だと仲介手数料は浮きます
うちは建売ですが、最初からシャッターと網戸は全部屋についていました
準防火地域だと、最初からシャッター付いていたりしますよ