※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
お金・保険

事故をし被害者になったのですが、弁護士特約を使用と考えています。が…

事故をし被害者になったのですが、
弁護士特約を使用と考えています。

が、事故で被害者になった事がないので、
弁護士特約を使用したことがありません。

慰謝料などに不満がある時に使用するんだよ?と
保険屋さんから聞いたのですが、
過去に事故した事がないので、平均的な
慰謝料の金額が分かりません。

事故も10対0で分かってますし…
慰謝料の金額に何が不満なの?って
聞かれても分かりません。

同じような方いますか?

多く貰いたいのは貰いたいですが…

コメント

ママリ

保険会社に相場きけば教えてくれると思います。

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    何も教えくれませんでした…

    • 2時間前
あおちゃん

お怪我は大丈夫ですか?

早見表検索かければ分かると思います💡
基本的には任意保険での日額は決まっていますので、それにより通院日数から割り出して決めるだけです。
そのため、通院が終わってからの請求になります。
時々自賠責で計算して提示してくる保険会社もいますし弁護士がいる場合はさらに高額になりますので、最初から使っておいたほうがいいと思いますよ。

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    通院してますが、ムチウチで
    何とか大丈夫です😊ありがとうございます😭

    早見表ですか?
    慰謝料がこの金額です。と
    提示された時に弁護士特約使います。って言った方がいいのでしょうか?

    • 2時間前
  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    また、物損事故で…って言ってしまいました…

    • 2時間前
  • あおちゃん

    あおちゃん


    通院してるなら警察に人身事故に切り替えて欲しいと伝えないと物損の金額しか貰えないです💦
    切り替えて貰ったら保険会社にもその旨を伝えれば治療の具合がどうか定期的に連絡してきます💡
    むち打ちだと長くても半年で打ち切られます。

    提示された時でもいいと思います😊
    弁護士特約あるので、この金額にして欲しいとこちらから提示して断られたら実際に弁護士依頼するでもいいかなと💡
    ただ、計算とか面倒なら最初から使っちゃったほうがやり取りも任せられるので楽だとは思います!
    私は特に特約つけてなかったので自分で調べて慰謝料提示しましたが断られたので弁護士協会?に示談斡旋依頼したら私の提示額より多く取ってくれました😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

10:0で弁護士特約使いました!
相手の保険屋さんとのやりとりを直接しなくて済むし、交渉を代わりにしてくれるし、慰謝料はかなり額が違うので…最初から入ってもらって損はないと思います💡
保険会社は嫌がるかもですが😅