コメント
はじめてのママリ
短期の1週間とかならいいと思いますが長期ならさすがにまだ早すぎると思います
本人もよく理解できてなさそうです。
日本でもプロのジュニアチームありますしそっちでいい気もします。
まろん
本人が行きたいなら行かせます。
何事も経験ですし😌
ママリ
私なら1年生ではまだ乗り越える壁が多すぎると思うので行かせません。
全てのぶち当たった壁を乗り越えて自信になって帰ってこられればいいけど、挫折して帰ってきたときが怖いので。
挫折を乗り越えられるのはもっと中学生や高校生にならないと無理だと思うんで私なら行かせません。
-
ちー
挫折とは、例えばどんな感じですかね?
結果ではなく、泣かずに帰ってきたらok!のつもりではいます。- 2時間前
ままり
親も行くならありだけど息子さん1人なら私はなしです。
高校と大学時代留学してましたがその年でも病んじゃう人います💦
だから小1なら隣でママがパパが支えてあげないと絶対無理だと思います!
-
ちー
経済的に親は一緒に行きませんが、プロのコーチが守ってくれます。過去に1年生で何人か親なしで遠征に行っているのを確認しました。
病むとは、どうなって病むのでしょうか?
自己管理が出来なくて病むとかですかね?- 1時間前
-
ままり
とにかく親、兄弟、友達に会えなくて病む人が多いです!
あと言葉が通じないもどかしさもかなりのストレスになります。
ただ別の方とのコメントのやり取りで期間が1週間と書かれているのを見かけましたが1週間なら全然大丈夫だと思います🤣
半年から1年単位で想像してました💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
本人が行きたいというならいいんじゃないですか?
よくバルサとかのスクールだと選ばれた子が低学年から子どもだけで行っていますし。
周りの期待は正直そこまでないと思いますよ!
全国から数人選ばれて、無料で行くとかなら「わー!すごっ!」って思いますが、期待かどうかと言われたら期待ではなく単にすごいなと思うくらいです。
将来崩れることはないと思います。
だって周りを見れば普通にいろんな分野で小さいうちから海外経験している子いますから!
-
ちー
セレクションに合格して選ばれたのでスペインに行けますが、長男が行きたいと言うと思わず、心構えが出来ていなくて、漠然とした不安や心配が色々出てきて、上手すぎる子がスペイン行くなら、皆から期待されても大丈夫だと思うけど、長男は天才的なほどではないので、将来有望にならなかった時に、幼い時はスター気取りやったのになってバカにされないかな?とか周りからの目とかまで気になりました(T_T)
遠征に関しては、世界観が広がれば良いなぁと思うくらいで、結果は求めていません!
確かに、色んな分野で現代の子達は海外経験していたりしていますよね!気持ちが前向きになれました!ありがとうございます!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
将来有望な子なんて何百人もいますよ🫣
でもそんな子達がプロになるわけじゃないし、実際高校まで無名だった人がプロになっていますよね!
それは気にしすぎだと思います。- 1時間前
ちー
短期の1週間です。理解とはどんな事でしょうか?
飛行機の時間や、やる内容や、1週間パパとママに会えない事等は説明しました。
留学ではなくて遠征と言うのかもしれません!
普段は安心して練習できるように、普通のクラブチームに所属し続けようと思っています。