お産セットもらえますが、ほぼ持参するものが多いです。ただ、病院で入…
新潟大学医師学総合病院で出産する場合、誰かの参考になればと遺します📝
お産セットもらえますが、ほぼ持参するものが多いです。
ただ、病院で入院セット(CSセット)というものがあり、
それで赤ちゃんのオムツやアメニティを揃えることも可能。
肝心なお産セットの中身は、daccoのロゴが入った不織布バッグに、産褥パッドL1袋、産後パッドM1袋、産褥パッドS1袋、産褥ショーツ1枚(マジックテープ式フルオープンになる)、へその緒ケース(新大の名入)、ピュアレーンの試供品2つ、洗浄ボトル1つ、以上です!
基本的に持ち込み荷物多めな印象です🧳
詳しくは産科から渡される冊子に書いてあります。
赤ちゃんの退院着、おしり拭き、オムツ1袋(入院セットで頼まない場合)、ガーゼ(私は使わかなった)、自分の退院着、下着、産褥パッド追加分、自分のパジャマ(病衣申し込む場合は不要)、洗濯する場合は洗濯洗剤、飲み物などなど
授乳クッション、円座クッションは貸し出してもらえます。
現在面会制限が緩和され、家族と親族なら昼間面会に来れるので、不足物品があれば持ってきてもらうでもいいと思います🙆♀️飲み物は同じ階に紙パックの自販機しかない(他の階にはペットボトルの自販機あり)ため、事前に持っていくか、家族に持ってきてもらうか、平日午前中に回ってくる移動販売で買うか、です🥤売店は産褥パッドなどお産関連のものから、赤ちゃんのオムツもありますし、もちろんアメニティもあり割と何でも揃います✨
産後の後陣痛など痛み対策で、希望してなくても自動でロキソニン処方されます。足りなければ追加処方してくれます。
シャワーは特に問題なければ、分娩した次の日から許可がでます。
洗濯機と乾燥機がそれぞれ2台ずつあります。洗濯1回100円、乾燥機30分100円です。洗濯洗剤は売店に1回分個包装のナノックス売ってます。
K2シロップは退院間際に1回病院で内服し、退院後1週間ごと3ヶ月間分のK2シロップが処方されます。こぼしてしまった場合は追加処方してくれませんのでご注意を。
その他、気になることがあれば、わかる範囲でお答え致します🙋♀️
他院でお産経験ありますが、新大の助産師さんみなさん親切で感激しました🥹大きい病院なので、アロママッサージなどのケアサービスはありませんし、豪華な食事もありません(退院日前日のお昼に一応お祝い御膳として少し豪華になりますが、通常給食にプラスおかずとデザートが付くのみ)が、安心して過ごせました✨
- オムツ
- 分娩
- マッサージ
- パジャマ
- バッグ
- K2シロップ
- 後陣痛
- 授乳クッション
- 食事
- 赤ちゃん
- 産後
- 給食
- 洗濯機
- 出産
- お祝い
- 家族
- 洗剤
- 服
- 総合病院
- へその緒
- 飲み物
- お産
- 産褥ショーツ
- 産褥パッド
- おかず
- 助産師
- アロマ
- おしり拭き
- 面会
- ピュアレーン
- 親族
- はじめてのママリ🔰
コメント