生後53日の赤ちゃんの睡眠とミルクに悩んでいます。昼間はほとんど寝ず、夜は2時間おきに起きてミルクを飲んでいます。夫がミルクの間隔を守らず、イライラしています。この時期の赤ちゃんの1日の流れについてアドバイスをいただきたいです。
生後1ヶ月半 生後53日です。もうすぐ2ヶ月
ほぼミルクの混合ですが、睡眠時間が長くなりません。
昼間午後はほぼ寝ず、夜は2時間ほどで起きて→ミルク飲んで2時間寝るを繰り返して朝になる感じです。
途中泣いてもあやしてミルク間隔が3時間あくようにしているんですが辛いです…
ミルクの量を増やしたいけど作ったぶん全部飲まないし、増やしたところでって感じです。
夫は泣いたらすぐ お腹空いてるんだよ とミルクをあげようとして、こっちは3時間あけるように頑張ってるのに私が仮眠とってる間子守りを頼むと時間経たずにあげたりして腹が立ちます。ルーティンがズレるだろ😡
この前なんか、19時にミルクあげたので次22時だからその時起こしてと寝てたら、泣いたからと20時にミルクをあげていて、更に22時にもミルクをあげようとしてイラついてしまいました。20時にあげたなら次23時だろって考えてよってなりました。
他の方をみても通しで寝る方ばかり見る気がして寝ない時ってどうしたらいいの😭ってなります…ミルクに逃げてしまうし…つい抱っこしたまま寝てしまいます。
哺乳瓶の乳首のサイズをSSからSに変えてみて、飲むスピード量は増えたのですが、毎回口から溢れる、吐き戻したり、鼻から出てくることが増えたのでSSに戻しました。
飲むスピードは落ちますが、口から溢れる時は飲みきれずいらないような仕草をするときだけです。
睡眠時間とミルクに悩まされています。
この時期の1日の流れってどのような感じでしょうか…
ぴよログ載せるので助言頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
チョコあんぱん
生後1ヶ月は朝夜関係なく
赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝るという感じだったので、あんまり記憶がないのですが、乳首はSSのままだった気がします!先生には1ヶ月すぎたらミルクの時間関係なくあげていいよ!と言われましが、1時間しか空いてないのに飲ませようとされたら腹立ちますよね😅笑
多分寝ようと思っても体力が有り余ってるのかもしれないので、お外で10分ぐらいお散歩するとか色々刺激与えるかもしれません!
大変かと思いますが無理しすぎず
応援しております😭
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇
ミルクも欲しがる時欲しがるだけあげていいってことですか?胃の負担とか気にしすぎですかね😭
まだ不安で外にお散歩したことがなく…徐々にやっていこうと思います!
応援ありがとうございます😭😭😭励みになります