変額保険で損失を出し、ニーサで運用を考えています。ニーサ初心者として、夫婦での口座作成や銘柄の分け方、資金の分配方法、積立枠の使い分け、投資に関する学習リソースについてアドバイスを求めています。
変額保険について先ほど質問させてもらいました!
変額保険で50万程大損しましたが、解約することになり、
その分をニーサで運用しようと思います。nisa初心者なので、アドバイス頂けると嬉しいです!
毎月ニーサに入れたい金額
◎老後資金(夫婦2人分)➡️3万円
◎教育費➡️3万
別で銀行の定期積立貯金に1.5万積立ています。
聞きたいことは、
①夫婦2人で3万円を積み立てる場合、それぞれが口座を作ってした方がいいのか?
(現在主人はニーサ口座持っていません。)
また、私の口座で3万円を積み立てる場合、夫婦で銘柄分けた方がいい?
②老後資金、教育資金など分けるなら銘柄で分けますか?
今はオルカンに少額ですが1.5万ずつ積み立てております。
私だったらこのように分ける!などあれば銘柄教えていただきたいです!
③積立枠、成長枠とありますが、どう使い分けていますか?
④自分なりに投資について勉強しているところで、分かりやすい本やYouTubeなどあれば教えてください。
全てじゃなくて、わかるものだけでも構いませんので、
教えていただけると嬉しいです🙇♀️♡
- あーちゃん(1歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
①同じ口座で同じものにします。それぞれではなく家族の資産として運用
②分けません。まとめて運用してそこから使います。
③積立枠で買えないものに使っています
④当初参加にしたのは、3000円投資生活(本)リベ大(YouTube)です
わたしは細かい管理は得意でないのでまとめて運用してます
コメント