・里帰りはしない・主人は育休取る予定(朝7時半に出て帰りは遅くて20…
・里帰りはしない
・主人は育休取る予定(朝7時半に出て帰りは遅くて20時)
・義実家が自宅から30分〜40分
・保育園が自宅から10分
・12月頭に出産 12月下旬 新居引越し
・私が入院中は 旦那と息子は義実家にずっといる予定
以上の条件で
産後の過ごす場所について悩んでます
1️⃣ 産後は今いるアパートには行かず義実家に行ってお世話になる。(義実家は二世帯用で作られてるが実際一階に義母がいるだけで2階は使える状態)
一週間経ったらアパートに帰る
2️⃣産後から新居引っ越しまで義実家にお世話になって
私と主人だけアパートに戻り引っ越しの準備をする。
赤ちゃんは一度もアパートに行かず新居で新生活
3️⃣産後もアパートに戻って、なんとか自分で
保育園の送り迎え頑張る。
(1人目の時、悪露がしんどかった記憶があって2週間くらいしんどいと思ってた、、、カモ)
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 3歳6ヶ月)
むむ
2ですかね…
大人が3人いると楽です!
ママリ
3️⃣+で、義母さんに保育園の送り迎え頼むのはどうでしょう?(お仕事で不可能でしたらすみません💦)
はじめてのママリ
義母さんとの関係が良好でママさんがストレスを感じないなら2でもいいと思います
ストレス感じるくらいなら3です
コメント