※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama☺︎
子育て・グッズ

今日かかりつけにインフルの予防接種を子供3人打ちに行ったのですが、上…

今日かかりつけにインフルの予防接種を子供3人打ちに行ったのですが、上2人が注射を嫌がり逃げ回っていたらおばさん看護師さんの1人がイライラしたのか、子供を無理やり押さえつけたり、娘のズボンの後ろを掴んで体を浮かせて無理やり椅子に座らせたり…ということがありました。

ちなみに上は軽度のADHD、ASDあり(かかりつけも把握ずみ)

待ってる方たちもいる中で私も説得して無理やりおさえようとしたりはしましたし、抱っこ紐で赤ちゃんいたのでなかなか強くは2人を抱えられなかったのも悪かったと思いますがいつもの小児科でそんな対応されたのがショックでした。。

皆さんこの対応はどう思いますか🥺?

コメント

えちゃん

押さえつけてでもいいから早く打ってくれーって思います😭💦
うちの上の子も注射大嫌いで、説得した所で納得して打たせてくれるわけもないので私は看護師さんが押さえつけて打ってもらってます💦
mamaさんの場合抱っこの赤ちゃんいて1人で3人連れて行くなら仕方ないかなと私だったら思います💦

じゃじゃまま

うちも上二人がASD.ADHDあるのですが、長女は特に強くて、注射や歯医者など毎回大変です💦
注射はもうパパ必須で抑えてもらってます🥲

看護師さんも早く打たないと、と言う気持ちなのはわかりますが、ちょっと強引過ぎましたね😢
そんな風にされたらもう今後そこには行かないかもしれないです😣
そのせいで今後も普通に受診するだけでも怖がってしまいそう🥲

はじめてのママリ

うーん実際されるとモヤモヤするけど、逃げ回られるのは危険なので今回は仕方ないかもと思っちゃいます💦
注射嫌いの子を連れて行くならある程度逃げる事覚悟して赤ちゃんはおんぶにしといて始めからガッツリ抑えたり出来たと思うので😭💦

はじめてのママリ🔰

押さえつけるのは百歩譲ったとして、
ズボンの後ろを掴んで体が浮くってやばくないですか🙂

はじめてのママリ🔰

注射嫌いなのが分かっていたなら自分で押さえられるように準備すべきだったと思います。赤ちゃんはベビーカーにするとか。
それが出来ず病院に任せる姿勢だったなら、暴れたら余計危ないですし、向こうもそんなに時間もかけられないし、やむを得ないかなと😣

もしくは、無理矢理されるのが嫌なら、逃げ回った時点で注射諦めて帰ります💦
(うちもASDの子いるので大変さはわかります)