※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

なんで保育園に預けるのは女が働くためにみたいな感覚なんやろ🌀

なんで保育園に預けるのは
女が働くためにみたいな感覚なんやろ🌀

コメント

ママリ

わかります、わかりますー。

保育園の申請も私。
入園準備も私。
送迎も私。
毎日の持ち物準備も私。
何かあったら休むのは私。

夫は私がいるから働けるけど、私は保育園があるから働けるって感じでモヤモヤです!自分語りですみません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とーーってもわかります!!
    働く両親のために預けるというより
    母親のために預けるっていう感覚が
    旦那もあるのかモヤモヤです😶‍🌫️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

何か言われたんですか?

確か2026年以降から誰でも通園制度開始しますよね🤔もう始まってる自治体もあるのかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が保育園預けるのは私が働くためみたいな感覚が強いなーって会話してて思ってもやりました😶‍🌫️

    うちの保育園やってたよーな気がします!

    • 3時間前
Sanaa💜2022〜妊活中

めっちゃわかりますー

熱でてお迎え行ってくれたことないし
保育園熱で休む時も私が休まなあかんし

旦那は誰にも迷惑かけずに自分の仕事だけ頑張ってればいいんやから羨ましい
職場に何回頭下げたか

保育園で今日こんなことありましたー、とかで言われるのも私やし
すみません言うのも私やし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね!
    きっと保育園の準備もできなければ
    休んでくれたとしても体調不良の我が子
    みれないんだろうな〜と思うと
    任せられんです😇

    • 3時間前
初めてのママリ🔰

同じこと思ってましたーーーーー
本当に世の中の構造が女は育児が
まだ残ってる感じがうざったいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!
    育児して家事して仕事して
    女へ求めすぎですよね🤮

    • 3時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    旦那側は最悪預けられなくても働ける
    みたいな風潮がいやですよね。

    なんで妊娠も産むのも女なのに、
    保育園入れるのもほぼ女側のためで、
    熱で休むのも女、休んだらぺこぺこ頭下げて、女は子供がいたら昇格もしにくいし、
    なんなら妊娠してからずっとすみませんが口癖になってて笑えてきます😂😂

    こんなならママだけの会社、企業とか
    もっと作ったらいいのにって思います😂

    子無しと子持ち、既婚と独身が混じるからめんどくさいのにってめっちゃ思ってます(笑)

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当それです!
    そしてどうしてもなときは必殺義母使うあたりもまた腹立ちます😶‍🌫️

    自分の思うように仕事なんてできないですよね…

    わーいいですね!そんな会社近くにあれば転職したいです😭

    • 3時間前