寝る時の服装について23時ごろは空気が暖かいのに、明け方4-5時ごろも同…
寝る時の服装について
23時ごろは空気が暖かいのに、明け方4-5時ごろも同じ室温(23-24度)湿度なのにとても肌寒く、夜間の洋服やスリーパーを色々試していますが赤ちゃんが明け方に何度か起きるのが連日続いていて困っています。
昨日は25度、60-70%で、
ユニクロの長袖ボディースーツ+キルト生地のズボン+6重ガーゼのブランケット
ずっと背中が冷たくて気になったのですが、これは暑すぎる寝冷えでしょうか、、、?
23度の日は、
ユニクロのボディースーツ+タオル生地のスリーパーにしたら、足がキンキンに冷えていたことと、明け方何度か起きてたので寒かったのかなと思っています。
23-25度位の場合、みなさんどの様な服装+掛け物にしていますか?
長袖ボディースーツに何を足せば良いか分からず困っています。
- ゆう(生後5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの子0歳の頃は、
半袖ボディースーツ(コットンだったりメッシュだったり)+長袖パジャマ(上下別のもの)+ガーゼスリーパーorフリーススリーパー
を、外の気温によって変えながら着せてました!
寒くて起きちゃうようなら、上に一枚足して上げても良いのかな?と思います☺️
はじめてのママリ🔰
同じ温度でも明け方とか外気温下がると体感温度変わるのと、人間も朝方は体温下がりやすいので相まって寒くなりがちですね🤔
季節の変わり目は朝方の温度見て服装調整します!2人目だけどやっぱり難しいです🤨
上の子の去年とかだと
寝る時は冷房にして下記の服装にして
おそらく適温?を下回ったら自動で冷房オフになるように設定してました!
長袖ボディスーツに長ズボン、薄い足の出ないスリーパーを着せて寝かせてました!
夜は同じ温度でも
昨日は上5分袖パジャマ、長ズボン、薄い足の出ないスリーパーで朝方起きなかったのでちょうどよかったと思われます!
コメント