引っ越してきて一年目、近くに公園があってお祭りや防災訓練などのもの…
引っ越してきて一年目、近くに公園があって
お祭りや防災訓練などのものにでていません。
お年寄りばかりで話す機会がなかった
(挨拶くらいしかしていない)
前のおばさんにはわからないこと
ばかりなので教えてください。
班長になったらやることたくさんだけど
班長以外は特にないよといっていたので
ボランティアとかは出なくていいんだと
思っていました。
周り気にするので回覧板回ってきたときに
ボランティアと書いてあるけどいいの?
と聞くと旦那はいいんじゃない
やりたい人がやると思うしって
出ていなかったのですが
最近、今の班長がうちの前に住んでるおばさんに
出ていなかったんだけど奥さん働いてるの?
と聞いたのかな。
ある時、我が家の2階が開いていて2階で
作業していたのですが前のおばさんと隣の
おじさんが話してるなーという声が聞こえました。
班長さんがどうちゃら、今の班長誰だっけ?
奥さん働いてるの?働いてないんじゃない
みたいな会話でした。
今住んでるところの町会で若めとなると
うちと残りの2軒しかなくてそこで新築となると
うちしかありません。旦那にそのことを伝えても
奥さんなんていっぱいいるしといいますが
え、うちじゃないか?と思ってしまいます。
以前まで玄関開けると振り返って挨拶してきたけど
最近は開けてもスルーなのでこっちも挨拶しにくいです。
この間も気づいてないのかなーと車のるのに
様子伺っていましたがわたしの声だと挨拶も届かない
なと感じエンジンつけて車動いた時に軽く会釈したり
しようと思いましたがエンジンつけても車が動いても
こちらに目を向けることありませんでした。
多分、近所の方にもそれをいってるのかなと
思っていて先ほど家を出るときに
私たちは車に乗っていて対面した感じで
その人の前を通るかたちだったので
相手もこちらを見てるし目があってると
思ったので会釈したのですがスルーされました。
(少し怒ったような顔つきのようにみえた)
なんとなく前のおばさんが何か言ってるんだろうと
勝手に思ってますが皆さんはどう感じますか?
前のおばさんは2回ほど話したことありますが
ここのお家は何人で住んでいてここの家は
離婚して旦那さんだけで夫婦喧嘩すごかったのよとか
わたしに話してきてたことあるのでたぶんうちが
何人でとかの話はしてるかなと思ってます。
でもそれは勝手なわたしの考えだと旦那が
言うのでいつもそれで喧嘩してしまうのですが、、、
- はじめてのままり🔰
コメント