3歳3ヶ月、色を中々覚えられません💦もうすぐ幼稚園の面接があります(お…
3歳3ヶ月、色を中々覚えられません💦
もうすぐ幼稚園の面接があります(お受験ではない)、色も聞かれると聞いて常に日常の中でこれは何色?とかママに何色ちょうだいとか聞いてなんとか覚えさせようとしている状況です。
あとは色カードを作りそれを使ってこれは何色だよと教えたり、これ何色?と質問したりもしています。
なぜかピンク色は即答できます。
あとグミを食べてるときにママに○○色ちょうだい!と言うとこれ?と聞いてきますが大体合っています。
不意打ちでこれ何色?と聞くと、「んーちょっとわかんない💦」と言ってきます、、
答えられるときもありますが、わかんないと言われることが多いです。
多分私たち親のせいでもあります。
今までこれ何色?など日常生活の中で色を覚えさせると意識してなくて、沢山聞いてあげたり教えることをしてきませんでした。
これから受ける幼稚園の面接は2件目で、別の幼稚園の面接では、同じ形をはめるパズルとかえるはどれ?○○色のカエルはどれ?という質問をされて、パズルとカエルはできましたが、○○色のカエルはどれ?に対して違う色のカエルを答えてました。(合格した)
合格した幼稚園は辞退してしまったので、面接がとても不安です…
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
色々な色の折り紙を飾って教えるのが良さそうでした🙌
みなみな
好きなキャラクターなどと関連付けましたよ☺️
長女は、トーマスが好きでした。なので、「お空が青いね。トーマスと同じ青だね。」「赤いポストがあるね。ジェームスと同じ赤だね。」「芝生があるね。パーシーと同じ緑だね。」みたいな感じです。
あとは、ボールプールのボールが色々な色があったので(児童館)そこも「黄色くださいな」て遊んだりして色を識別させました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
関連付けるのよさそうですね☺️
うちは好きなキャラクターはアンパンマンなので、アンパンマンとあとはフルーツでやってみます!!- 49分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに折り紙なら色んな色ありますもんね!
ちょうど輪っか作り用の折り紙があるので、やってみます!!