1歳2か月の息子ですが、今朝の朝食後に嘔吐がありました。鼻水・咳・痰…
1歳2か月の息子ですが、今朝の朝食後に嘔吐がありました。鼻水・咳・痰がらみが前からあり、嘔吐した時は咳込んだ勢いで吐いておりました。その時点で熱は37.4とやや微熱。保育園へ連絡し今日は欠席して家で様子を見ております。吐いた後は1時間くらい寝て起床後は家の中を歩き回っていました。お昼の離乳食ではお粥を作ってだしましたが食パンはあるみたいで完食。食後はまた寝てしまいました。この時点で熱は37.9と上がっております。休日、一緒に過ごす時でもこんなに寝ることはない為やはり体がしんどいのでしょうか、、??小児科に受診した方がよいのか、でもアデノウイルス等が流行っているため安易に小児科に行かない方がよいのか、、まだ暫くは様子見でいいですかね??受診の目安を教えて頂きたいです。
- ママリ(1歳2ヶ月)
ママリ
すみません、誤字してました。"食パン"と記載してあるところは"食欲"です😅
はじめてのママリ
我が子が同じ状況だとしたら、嘔吐1回で微熱程度なら家で様子みます!
このあと嘔吐が続く、下痢になる、熱が上がる様子があれば受診しますかね🏥
もしくは明日かかりつけが休み、明日は受診が難しいとかあれば、今日中に行ってもしもに備えて解熱剤、整腸剤くらいはもらいに行くかなーって感じです!
M
念の為の解熱剤はありますか?
解熱剤があるのであれば今朝発熱して今日受診しても感染症の検査で反応が出てこないと思うので、私なら明日の朝イチで受診します!
コメント