※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子と二人になった時息子を守れるのかな息子の将来どうなるのかな息子…

息子と二人になった時
息子を守れるのかな
息子の将来どうなるのかな
息子の異変に気づけるのかなって常に気張っててしんどい
全ての責任が私にきてる気がして
ここまで責任すごかったら産まなかった方がよかったのかなとか思ったり。
薬飲んでも改善しないしずっとこの状態じゃなくて定期的にくる。もっと力抜いてなんとかなるし〜!とかそんな風に子育てしたい真面目すぎるのやめたい。

コメント

すず

1人目って全部はじめてで
ずっと緊張感持ってしまいますよね💦
命を預かり育てるって
思ってる以上に
心にきますよね💦
息抜きできる時間を
設けながら少しずつ
子どもと成長していけば
いいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    これが二人目三人目となると確かに適当になるんだろうなと思うのですがやっぱり1人目はかなりきますよね😭

    • 2時間前
さくら🍯

過去は変えられないけど、未来のことは自分の考え方次第でどうにでもなりますもんね。
思考を変えるのって難しいけど、しんどいなら変えるための努力は必要じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでしんどいって人に優しくない言葉をわざわざ言ってくるんですか??
    努力?してますよ
    病院も行ったり
    親に預けて時間もらったりしてますよ
    努力はしてますよ

    • 2時間前
まなかなママ🧸

ママリさんがそれだけ、責任感をもって子育てされている証拠ですね😌とっても素晴らしいと思います。初めてのことだらけで、不安も悩みもいっぱいですよね。
でも母も子も色んな経験をして、学んだり同じ失敗を繰り返さないよう努力したりしていくものだと思います😌
私は子供と一緒に学んで成長していこうという気持ちで子育てしてるかもしれません🧸

私もたとえば小さなことですが、初めて熱が出た時「熱性痙攣が起きたらどうしよ…」と呆然と不安になり、なかなか寝付けない夜を過ごしました。
でも、おかげで起こった時の対応を学んだり、こうなったらこうすればいいと都度学んで、息子に母として育ててもらっています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭正直めちゃくちゃしんどくてもうやめたいのが本音です…

    私も熱性痙攣怯えてます。なんせ旦那が何回かなってるので遺伝と聞いて怖いです。

    • 2時間前
おしるこ餅

わかりますよ〜
ましてや、フヤフヤの赤ちゃんの時期ですよね。外出先で菌もらってないかな、、とか、さっき打ったところ大丈夫かな?とか。数日に渡って気を張っていました💦

極端に考えると、今いきなり隕石が落ちてきたら命を守れないかもしれないです。

でも、病気や怪我で何かあったとしても医療のプロがいます。十分、ママさんが今できることはされてると思いますよ。だから、自分の手だけではどうにもならない事が起きたら、助けを借りる・借りられる場所や存在があるってことに安心してください!

そう過ごせたら少しは楽になるかな、と思います🥲