※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校高学年〜中学生のお子さんが居て、お子さんが小さかった時にパパ…

小学校高学年〜中学生のお子さんが居て、
お子さんが小さかった時に
パパが育児ノータッチだった方いませんか?😅

現在、パパに懐いたり尊敬していますか?


沐浴も離乳食もオムツ替えも夜泣き対応もやってない、
周りに頼れない環境、全く知らない土地で
保育園と幼稚園、習い事探して
ずっとワンオペでやってきて、

全く旦那に懐いてない子供たち、
やっと少し落ち着いてきて、
扱いやすくなった頃(1〜2年前)に

「このままじゃマズイ」
と思った旦那がグイグイ入ってきて
子供たちを甘やかすので
あっという間にパパに懐きました。

これでいい、これが家族の形だと分かってはいても
イライラモヤモヤが消えません。

子供が悪くて叱ってるのに
ヘラヘラ許して、まるで私が悪者です。
本当に納得できません。



コメント

はじめてのママリ🔰

三年生の兄がいます。
うちはノータッチってよりは仕事が忙しすぎてできなかったのですが、それでも家族のためにしてくれてると思ってフルタイムで働きながらでもワンオペでも文句言わずにやってきたと思います。

息子が一年生の終わりから野球始めてからはいままで土日も仕事に出たり家でしてたくせにいきなり休み出して😂
挙句、この10月からコーチになり、平日なんて夜中にしか帰ってこなかったくせに定時で帰り出して野球に力入れ出して。え?いままで仕事だから帰れなかったんじゃないの?いままでの10年間なんだった?って感じでいくら子どもの習い事とは言えど不納得です(笑)

そして主さんと同じで息子もお父さんと野球するの嬉しいみたいでいままでわたしに依存するくらいくっついてたのにあっという間に離れました(笑)
お母さんはすぐ怒るから嫌いと。そりゃあ好きなこと一緒にしてくれるお父さんの方が良いよなって都合良いところだけ持って行く旦那に腹たってます😇帰れるならやれよと今火事振りまくってますw

空色のーと

うちがそうです😊
話が通じないうちは分からん!で1歳になるまではホントノータッチ 笑
歩き始めて、喋り始めて、、、幼稚園も卒園が近づき、、、やっと?みたいな。

うちは、甘えるのはやっぱり私ですね!
夫が美味しいもの食べいこうなどと釣ってもそこまで釣られないです 笑
好きは好きだし、普通に話すようになったけど、何かとくっついてきたり情がしっかりあるのは自分のほうだと自信あります。