※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒虎丸🔰
住まい

私正社員、旦那派遣社員です。ずっと旦那が世帯主でしたが、家賃補助な…

私正社員、旦那派遣社員です。

ずっと旦那が世帯主でしたが、家賃補助などがなくできるなら、自分に世帯主になって家賃補助受けてほしいって言われました。

この場合、旦那から妻への世帯主変更に伴い何か他にも変更しないといけないことはあるのでしょうか?
健康保険証や子供がいるので児童手当などなど

途中で世帯主変えた方などいたら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

家賃補助の条件は世帯主であれば誰でもいいって感じですか?
とくに変えることはないですよ。

世帯主って戸籍や住民票とりよせた時に一番うえに来る人なので、実生活ではほとんど意味のないことです。

家賃補助において家の契約者も必要であれば、
旦那さん名義なら黒虎丸さん名義に変更するとかは必要になります。(※賃貸であれば審査とともに初期費用かかります)

はじめてのママリ🔰

わが家も夫婦共働きですが、私が勤めている会社が世帯主を条件に住宅手当を出しているので、そのためだけに私が住民票の世帯主になってます。
ただ、児童手当や健康保険は夫なので、特に変える必要はないと思いますよ😊