2人目・3人目を出産された方にお伺いしたいです。出産のとき、上のお子…
2人目・3人目を出産された方にお伺いしたいです。
出産のとき、上のお子さんはどうされていましたか?
うちは義実家にお願いしようと思っているのですが、車で3時間ほど離れていて…。
できれば計画分娩にしたいものの、対応している産院が少なかったり費用が高かったりして悩んでいます。
もし急に陣痛が来た場合、上の子をどうすればいいのか現実的に難しいなと感じていて…。
みなさんはどのように対応されましたか?参考までに教えていただけたら嬉しいです。
- djbs(1歳5ヶ月)
y
計画無痛分娩にしました。
上の子は自宅保育で、急な陣痛は困るので、高い費用ですが仕方なかったです。
急な陣痛をできるだけ避けるためにも、計画日は一番早い日にしました。
はじめてのママリ🔰
姉の話ですが、
・保育園にいっている間は迎えの時間まで保育園に
・出張などで無理そうな時は、もしもの時は近所+同じ園のママ友宅にパパが帰るまでの間上の子を預かってくれるようお願い
・夜に来たら、パパに頼んで1人で挑む
と言ってました!
結局朝方陣痛がきて夕方までに産まれたので保育園で過ごせたみたいですが、参考になれば嬉しいです!
みゆ
私は毎回計画分娩にしてもらってました💦
普通かと思ってたら対応してる病院少ないんですね💦
3時間はちょっと待てないと思うので、出産時期が近くなってきたら義両親にこちらに来ててもらって短期間同居とかになるんでしょうかね🥲
私は2人目のみ自然に陣痛待ちだったのですが、朝起きた時点で5分間隔の陣痛が来てて、結構進むのが早めでした💦病院着いて2時間経たずで生まれました😣
ᩚあーちゃんᩚ
自宅から徒歩3分の実家にお願いしてました
夕方入院で旦那も夜勤だったのでとりあえず実家に頼んでお願いし、入院確定(いつ産まれてもおかしくない)したので、旦那呼んで陣痛室待機。半日後産まれました👶
ご実家は遠いのですか?
ママリ🔰
3時間だと待つのもちょっと厳しそうですよね💦
3人目・4人目は里帰りせずでしたが、
・基本は旦那が動くしかない
・ママ友や友人がもしもの時は声かけてと言ってくれてたのでもしもの時はお願いする予定だった
・夜中であれば旦那が子どもを見ておく
4人とも計画や超過などで誘発予定だったのですがみんな誘発前に出てきてます😂
周りに親戚のいないママ友や友人は、入院中も託児付きの産院にしたりしてました。
はじめてのママリ🔰
旦那が飛行機の距離に住んでいたので、3人目は計画分娩の予定でした。
が、それより早くに産まれてしまい、慌てて実家(30分ほど)に連絡して母に来てもらいました。
コメント