はじめてのママリ🔰
友達からぜひお子さんも!と言われない限りは連れて行かない方がいいのかな?と思います💦
泣き声とかが嫌だっていう新婦さんもいるので😣
聞かれたら嫌でも断りにくいと思うので、自分1人で行くつもりでいた方がいいかな?と思います!
どうしても連れて行きたかったら相談という形で連絡してみてもいいかもしれません。
はじめてのママリ🔰
お友達の方から、お子さんと一緒に出席してね、と言われていないのであれば、基本はママさん1人だけの出席かなと思います!
はじめてのままり
他人の結婚式に、子どもは原則的には参列させないですね‥💦
新婦と子どもも仲良し、とかでお呼ばれする場合もあるようですが
そうでない方が多いと思います、、
はじめてのママリ🔰
子供が招待されていないのなら連れて行かない。ですね。
仮に招待されていても私は連れて行かないです。お子さんがあの長い時間大人しくしているかもわからない、泣くかもしれない等の理由でご迷惑をかけたく無いので💦
あとはせっかく友達の晴れ姿を見るんだからゆっくり楽しみたいってのが大きいです。
こばたん
日にちが近くなるよりも今の時点で確認した方がいいと思います!
もしお子さんも参加ってなった時に、授乳期であれば授乳の配慮、幼児食くらいの年齢だとお料理とかも追加しなきゃですし。
お家で家族に見ててもらうのであればその日程も調整しなきゃだと思うので、なるべる早めがいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
子持ちを誘うなら「お子さんも是非いっしょに」って言うのが普通なので、恐らくママリさんだけ来てねっていう意味かなと思いました🤔
ちなみに招待状は届いてますか?
ママリさんの名前だけに宛てて届いたなら子供は呼ばれてないと判断していいと思います。
不安なら、ママリさん自身が子供連れていきたいかどうか決めて
「式の妨げになったら嫌だから私だけ行くね」とか「子供も一緒でいいのかな?」とか聞いてみたら良いと思います。
h
絶対に連れて行かない方がいいですよ。
結婚式をぶち壊してしまっても責任とれないですよね💦
結婚式って一生に一度なので、お子さんの泣き声とか叫び声とかがDVDに収録されてしまったら終わりですよ。
私はそれが嫌で子連れ一切NGにしました!
こちらから聞いてしまうと相手も「子連れでいいよ」と言わざるを得ないでしょうし、聞かない方が相手のためです。
子連れOKな場合は「お子さんも是非!」と言ってくれるはずです。
たこさん
宛名がママリさんだけでしたらお子さんは招待者じゃないです😅席の用意もないです💦
何も聞かずにご自身だけ行くべきだと思います。
はじめてのママリ🔰
私は友達にすぐ聞きました💦旦那が単身赴任で居なく他に預け先もなかったので。
コメント