※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マルヤン
家族・旦那

入浴後の着衣や朝のパジャマからのお着替えはもう5歳になるから自分でや…

入浴後の着衣や朝のパジャマからのお着替えはもう5歳になるから自分でやって欲しい私と「最初から全部できるわけじやない」といい結局色々手伝う旦那。
着替えの仕方は、本人もわかってるはずなのに声をかけてもいつまでも着替えない子ども。どーしたら良いんだろうか。
寧ろ、保育園のお着替えはどうしてるんだろうか。

コメント

未来花

着替えは3歳からやってます。
朝自分で服や制服等も自分で出して着るように関わってきたので、うちの子は年中の時には自分でやってます。
保育園通ってるならなおさら自分で出来ますよ。
なかなかやらないとかそういうのはありますけどね(^^;)

  • マルヤン

    マルヤン

    マイペースなのと場面転換が苦手なため物事の進みが遅いです。そのためいつも「ズボンはいて!上着て!」と何回も言い怒ってしまいます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

もちろん保育園では自分でやってます!
家だと甘えてくるので小1なのに「ママー着替えさせてー」なんて言ってくる時もあります🤣
下に2歳児もいるし、フルタイムで朝は戦争なので
小学生なんだから早く一人で着替えなさい!!なんて怒鳴らず…
声かけして動かなければ
手伝ってます🙆‍♂️

  • マルヤン

    マルヤン

    明日先生に聞いてみます!
    家ではやはし甘えたいのですね……。
    我が家もフルタイムなので朝は戦争です。着替えない時は、怒りながら着せてます🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ

家では甘えたいんじゃないでしょうか⁇
保育園でどうしてるの?って聞いたら、自分でしてるって言いませんかね?

うちめた4歳8ヶ月の子がいます。
着替えは自分でしますが、毎日毎日食べさせて〜です。幼稚園でどうしてるの?😅って聞いたら、自分で食べてるよって言ってました😂

  • マルヤン

    マルヤン

    甘えん坊の男の子なので。甘え願望が強すぎて🥲
    食べるのも遅いので困ったものです。好きなものははやい🤣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    分かります、好きなものはめちゃくちゃ早いですよね😂

    そう言えば何故か上着はよく、着せてー!って言ってきます。自分で着られるでしょ💢ってつっぱねちゃってましたが、余計グズグズして私もイライラが増すのでもうやっちゃってます。

    嘘か本当か、自分でできるはずなのに子供がやってって言ってきた時はやった方がいいそうです。
    自分でできるでしょって言ってつっぱねると、子供は仕方ない自分でやるか、ではなく、どうやったら親にやってもらえるか考えるそうです。

    まあ中学生にもなって、着替えさせてーはないと思うので 笑 いつか自分でやるようになります☺️

    • 2時間前
  • マルヤン

    マルヤン

    子どもってよくも悪くもあたま良いんですね。参考になりました。

    • 2時間前