よくネットで保育士さんが親が仕事休みなのに土曜日も預けて毎週週6登園…
よくネットで保育士さんが
親が仕事休みなのに土曜日も預けて毎週週6登園の子がいる
って話しをちょくちょく見かけますがあれって本当にそんなことあるんですかね…?
園の方針で仕事じゃなくても預かってくれるってことなんですか…?
保育園3園経験しましたが、どこも仕事じゃない日は預けないでくださいっていう方針だったので、仕事じゃないのに土曜日も預かってくれるって信じられなくて😅
てゆうかダメなら保護者に注意するとかしたら良いのでは‥と思うのですが、注意してもきかないんですかね…?
土曜日に登園する子は少ないし給食の数とかも考えたら事前に園に連絡?とか必要なのではと思うんですが…
詳細の想像がつかなくて、もし分かる方いたら教えていただけないでしょうか。
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
いちご
まだそんな人いるんですね💦
園も対策で勤務表提出させたり事前に仕事休みの平日がいつか聞いたりとかはよく聞きますが🥺
自分も週5勤務なんやから子どもも週5って当たり前やと思ってたけど…
そんな親、子ども持つ資格ないとさえ思ってしまう💦
まま
いますよ~💢😙😙
ざらにいます!!
仕事って事にしてとか、
夫が1人じゃ見られないとか
お母さんがヨガとか意味不明な理由です😂
いやほんと信じられないですよ、、
急遽ってこともあったので
急いで調理さんが作ったりもしてました💦
注意しても聞かないです!
そういう保護者なんです!
お迎えの時間だってかなりルーズです!
着替えのストックもありません!
世の中、保育園がみてくれるからっ🎶って余裕で子どもと離れて1人時間楽しめる保護者もいるみたいです🙈
もちろんリフレッシュはしてもらいたいので言ってくれればその時間は保育しますが見え見えな嘘だったりするので残念です😭
はじめてのママリ🔰
2年間だけ人生経験のため保育士をしました。
勤めていた園は、キリスト系の園で、親がイライラして子どもにあたるくらいなら預けてください、という方針で、仕事がない土曜日でも預けている家庭いましたよ。
預ける週の木曜日までに、給食の希望を申込するルールになっていて、間に合わなければお弁当を持たせるようお願いしていました!
ちちぷぷ
いるいる。いますよー!
基本的には子育て支援もあって預かる、方針ですからねー国としても。
ただまぁ子どもの負担を考えても週5はねぇ。
兄との時間作りたくて、上の子の授業参観で、親が鬱傾向でなど理由は様々ですが仕事でなくても預かることありますね😅
土曜日仕事でもその分他の平日休みなら休ませてる方もたくさんいますから。親の意識次第かとおもいまーーす!
事前に登園は聞いてますよ。それで給食作ってもらってます。
コメント