第二子を里帰り出産するかどうか悩んでいます。実家は遠方で、飛行機で…
第二子を里帰り出産するかどうか悩んでいます。
実家は遠方で、飛行機で帰る距離にあります。
第一子が里帰り出産だったため、①里帰りは楽しく両親も喜んでいたこと②第一子を産んだ産院に信頼感があること③私自身里帰りをしてサポートを受けて良かったことから、第二子出産も里帰りしたい気持ちはあります。
ただ、①上の子を保育園に通わせているため数ヶ月休園するのは上の子にとって負担にならないか心配であること②上の子のお世話をしながら産前産後過ごすことへの不安もあり、踏み切れずにいます。
第二子で里帰りをした方、逆に里帰りされなかった方、ご意見を聞かせてください。
ちなみに、
両親は里帰りするなら快く受け入れたいという意向です。
ただ、70歳近く高齢であるため、体力的に大丈夫なのかな?という不安もあり、一方で私としては遠方に住む親に孫をいち早く見せてあげたいという気持ちもあります。
ちなみに、今の住所地で出産する場合は、夫が一ヶ月又は二ヶ月育休を取るつもりです。手伝いに来てもらいたいところですが、マンションで部屋がとても狭く、泊まる場所がありません⋯
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
☺︎
里帰りしてないです🙂↕️イタズラばかりのやんちゃ坊主だったので1人目を親に任せられる自信がなかったのと、育児に慣れてる分自分のペースでやりたかったので☺️夫の育休なくて上の子も自宅保育だったので状況は違いますが、それでも里帰りは選ばなかったです☺️親とは関係良好です☺️実家に帰って上の子のことをどのくらい周りがサポートしてくれるかによりますかね🤔自治体によっては里帰り先での一時保育利用が可能だったりするので、上の子を一時保育に入れるってこともできそうです☺️
ママリ
上の子の時は里帰りして、下の子の時はしなかったです!
しなかった理由としては
上の子が保育園に通ってた、
両親が仕事してるため上の子まで面倒みることは困難、
夫が退院後から育休を1ヶ月取った、
実家より義実家が近くにある
からです!
私的に旦那さんが育休とるのであれば里帰りしなくていいのでは?と思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自宅保育でご主人の育休なしで里帰りせずはすごいです⋯!!
私は育休を取ってもらったとしてもボロボロの身体であの頻回授乳をやるのかと思うと不安です。
実家では母に上の娘もよく懐いていていて母もかなりお世話は積極的にやってくれます。ただ、娘の年齢が2歳2ヶ月頃なので、イヤイヤ期に入っていると今よりも大変なのかなと思ったりもしてしまいます💦
一時保育利用も調べてみようと思います。ありがとうございます🥺✨