はじめてのママリ🔰
年齢相応の反応かなと思います!
年中でも泣きながら競技に参加している子全然います!
もしそれ以外にも悩みがあってしんどい思いをしているなら、保健師さんに相談してみてもいいのかなと😊
ママリ
うちも2歳児の時ギャン泣きでしゃがんで先生抱っこで踊りませんし、走るのも先生抱っこしてゴールしました笑
3歳4歳とだんだん年齢が上がるにつれて踊れるようになったし、走るのも負けたくない!とめっちゃ走ってましたよ〜!
はじめてのママリ🔰
普通かどうかはそれだけで判断はしかねますがきっと運動会やお遊戯会を見て,他のお子さんと見比べた時に、まだ幼いところがあるなと思うか、少し違うのかもと思うかでご自身でもわかるかと思います💦
発達に不安があるなら早めに相談して必要に応じて早めに療育に繋ぐのが1番のカギかと思います
とまと
普通だと思います!
あるあるじゃないでしょうか😄
うちも、年中さんになってやっと今年は全競技しっかりやれてたなって感じです。
発達に関してはそれだけでは分かりませんけど、運動会とかお遊戯会になると緊張とか恥ずかしいとか、固まったり泣いちゃったりする子は必ずいると思います。
段々出来る様になりますよ✨️
成長が楽しみですね😊
はじめてのママリ🔰
個人差あるので分かりませんが、うちの場合は年中までは泣いて吐いたこともありましたが、その後は緊張しつつも、行事等も問題なく小学校生活を送っています。
コメント