※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

賃貸でお引越し可能の方で小学校入学時に支援級検討されている方、小学…

賃貸でお引越し可能の方で小学校入学時に支援級検討されている方、小学校見学は何時ごろ行かれましたか??
今年中さんなのですが療育に通っていて支援級が良いのか、普通級が良いのか悩んでいます🥲
近隣の小学校が凄くマンモス校なのでお引越しは検討しているのですがまだ何も行動できていない状態です🥲
まだ発達検査もしたこともなくてとりあえず年長春の就学相談は受けようか悩んでいます。
ご経験があられる方アドバイスいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

当日、賃貸に住んでいてその学区は支援級無かったので支援級のある学区に年中の1月に引っ越ししました…
年長はバタバタ忙しいですし就学前健診に放課後デイサービスの見学、体験、支援級の見学体験、発達検査にその他にも最後の運動会やお遊戯会、卒園式等あって子供の情緒不安になりました、

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    年中さんのうちにお引越ししてた方がいいのですね🥲小学校は支援級見学とかされて決めましたか???
    年長さんで発達検査をされたのですね!!年長さんは忙しく情緒不安になるのですね😭😭
    決められた先では住宅購入されましたか???

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級しか考えてなかったです…
    うちの地域は支援級に行くには就学前相談、面談、発達検査、医師の診察、支援級の体験を全てしてからの判定会議で普通級か支援級の判定になりました。
    定型の子でも年長さんは情緒不安定になりやすいらしいです。
    引っ越し先で購入しました。

    • 40分前