今までお昼寝は明るい部屋(リビング横和室)のお布団の上で1時間〜1時間…
今までお昼寝は明るい部屋(リビング横和室)のお布団の上で1時間〜1時間半寝てましたが、最近急に30分で起きて泣くようになりました。成長したから30分くらいでスッキリしたのかなーと思いきやまだ眠そうであくびもしてる→お布団では寝られず結局抱っこで追加1時間弱寝るというような感じで、眠いのに30分で起きてしまってる感じです😭
できれば前みたいにまとまって寝て欲しいのに〜と思いながら何が原因かわからず抱っこで寝かせてます...。
4ヶ月頃によくあることなんでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント
ママリ🔰
わかりますー!!!
うちも4ヶ月ころからそんな感じでした、今も昼昼間は全然寝ません笑
睡眠退行といって、発達に必要なものなので大丈夫です☺️親は辛いですが。。
はじめてのママリ🔰
そういう時期ですかね🤧🤧🤧
私の休憩タイムがぁあああってって思ってました、笑
そのうちまた長寝できるようになりますよ!
-
はじめてのママリ
いやーそうなんですよ😂
いかないで私の休憩時間〜ってなってます😂
またできるようになるんですね!!🙌🏻🩷そのお言葉で安心です!- 1時間前
はじめてのママリ
同じようなママさんいて安心しました😭
これが俗にいう睡眠退行なんですね!
今までお昼寝タイムは私の休憩タイムだったので、ちゃんと成長してるのは嬉しいですが親には酷ですね😭
もうちょっと大きくなったらまた長く寝れるようになると信じて乗り越えます😭🩷